一枚板・無垢・Sealy/シーリーのセール・展示会情報 2023年6月30日(金)開催
イベント件数0件
条件に該当するセール・イベントは見付かりませんでした。
全国のセール・イベントを探す
一枚板・無垢家具の販売イベントがオススメな理由
憧れの一枚板・無垢家具が特別価格 訳アリ品ならさらにお得
ビッグイベントや、一枚板・無垢家具を扱うメーカーのショールームで行なわれる販売会では、厳選した一枚板や無垢家具が会場限定特別価格で販売されています。「一枚板は高価で手が出ない」というイメージがありますが、展示品や在庫処分品、アウトレット品などお得なに手に入るチャンスです。小さな虫食いや節穴があるもの、長期間の展示で変色したものなどが、アウトレット品として販売されることもありますが、品質はどれも確かで、自然な風合いを感じられるものばかり。ぜひお近くのセールイベントへお出かけください。一生ものの買物だから、アフターケアも安心な有名メーカーがオススメ
一枚板・無垢家具を扱うメーカーには、30種1000枚以上の商品を取り揃えている、一枚板専門のATELIER MOKUBA、無垢材の優しい風合いの家具が人気のナガノインテリア、飛騨産業、シラカワ、柏木工、浜本工芸、カリモク家具などがあります。一枚板・無垢家具はシンプルで存在感があり、一生ものとして使えるものだからこそ、失敗なく選びたいもの。購入するときは、十分に乾燥しているものを選ぶことが重要です。乾燥が不十分な状態で天板などに使用した一枚板は、後々大きな反りや割れが生じる可能性があります。とはいえ、乾燥の度合いは見た目だけでは分かりません。「一枚板・無垢家具は生き物」とも言われるように、十分な対策を施した良質な木材でも、反りや割れなどが出てしまうことがあるので、補強やメンテナンスなどのアフターフォローがしっかりしているメーカーや工房から購入しましょう。
見た目は好みのもの、大きさは用途に合わせて選びましょう
樹種は、色味や木目、見た目の好みを優先して選ぶのが良いでしょう。傷がつきにくい固い素材が好まれますが、自然素材は何かしら傷がついてしまうもの。手入れをすればどんな樹種でも長い間使うことができます。色味は、スギやトチなどの明るいものから、ウォールナットなどの重厚感のある茶系まで種類もさまざま。お部屋やインテリアのテイストに合わせて選びましょう。f 大きさは、ダイニングテーブルの天板として使うときは、1人あたりのスペースが幅60cm ×奥行40cm程度が快適なサイズと言われていますが、2人用テーブルの場合は幅120cm程度、3~4人用では150cm~180cm程度と、ゆとりを持って選ぶのがおすすめです。一枚板を専門に扱っている店舗では、デスク用の小さめのもの、カウンターやTVボードなどに使う細長いものなど、サイズごとに各種取り揃えています。
「一枚板・無垢」のお客様の声一覧はこちら
- 家具のアウトレット・セール情報ならSeiloo
- 一枚板・無垢