【福岡県】隈研吾デザインラタン家具と手織絨毯の世界

本イベントへの参加受け付けは終了いたしました。
現在開催中のイベントはこちらをご覧下さい。
隈研吾デザインラタン家具と手織絨毯の世界
開催会場 福岡・八女 鹿田室礼ショールーム
福岡県八女郡広川町太田map
開催日 2024年2月10日(土)~12日(月・振)
すだれ工場見学と編み体験は10・11日のみ。12日は木端材で作るワークショップ。
開催時間 10時00分~18時00分
最終日の営業時間は17時まで
イベントの参加には招待状が必要です。
イベントへの参加申込はこちら 

※状況により申し込みが早く終了する場合がございます。

創業110年八女すだれ織元が贈る天然素材ハンドクラフト展

福岡・八女 鹿田室礼ショールーム イベントのイメージ1
福岡・八女 鹿田室礼ショールーム イベントのイメージ2

~隈研吾デザインラタン家具と手織絨毯の世界~

世界中から選りすぐった手織りの絨毯が集結する特別な展示会へようこそ。ここでは、職人技が光るペルシャ絨毯の優美さ、自然と生活が息づく遊牧民のハンドクラフトギャッベ、そして日本が誇る最古の木綿絨毯・鍋島緞通を、隈研吾氏の洗練されたインテリアデザインが引き立てるショールームでご堪能いただけます。

さらに、この展示・販売会では、敷物のハンドクラフトに留まらず、隈研吾氏デザインのラタン家具の展示や、伝統ある八女すだれの工場見学、そして自らすだれを編む体験もお楽しみいただけます。創業110年を誇る八女すだれ織元がお届けする、ラタン家具と手織り絨毯の世界を存分にご堪能ください。ここには、ハンドクラフトの真髄が息づいています。「隈研吾デザインラタン家具と手織絨毯の世界」天然素材ハンドクラフト展、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

Seiloo申込限定特典

特典を受けるには招待状が必要です。

1
10万円以上のお買い上げの方は、ギャベ座布団を1枚プレゼント。
2
不要なカーペットの引き取り処分費用が無料!
詳細はこちら
ただし、20万円以上お買い上げの方で、お買い上げ同枚数に限ります。
3
すだれ工場見学と編み体験をした方には、すだれのカット端切れをプレゼント。
詳細はこちら

すだれ編み体験は、有料です。体験時の竹材料代として¥1,100(税込)です。

所要時間1時間程度。午前と午後の2部制で受け付けています。

※工場見学と編み体験は、事前申し込みが必要です。案内にあるQRコードを読み取りフォームに入力ください。すだれ端切れをプレゼントします。

 

4
絨毯クリーニングもお任せください!
詳細はこちら
購入後はもちろん、今お使いの絨毯も汚れが気になる方は弊社がサポートします。
5
マットサイズのすべり止めサービス!
詳細はこちら
手織りマット購入の方すべてに専用のすべり止めを付けます。
6
竹すだれテーブルセンター プレゼント!
詳細はこちら
すだれ編み体験をして、竹素材の魅力にはまり、5千円以上お買い上げの方は、職人が仕上げた「テーブルセンターすだれ」(約40×80㎝)をプレゼント。
イベントの参加には招待状が必要です。
イベントへの参加申込はこちら 

※状況により申し込みが早く終了する場合がございます。

世界の手織絨毯、ペルシャ絨毯から鍋島緞通

  • ペルシャ絨毯

    ペルシャ絨毯

    歴史と伝統が織りなす、ペルシャ絨毯の優雅な美しさ。
    手触りと心地よさが融合するペルシャ絨毯の魅力をご堪能ください
  • ギャッベ

    ギャッベ

    ギャッベの織り手の「手仕事」は、1枚づつ思いやりと情熱の表れ。
    織り子たちの紡ぐ物語。
    1枚1枚の表情の違いをお楽しみください
  • 鍋島緞通

    鍋島緞通

    伝統的な鍋島段通の実演販売を是非、この機会に味わいませんか?

    実演期日:2/10・11・12
    時間:不定期

世界的建築家「隈研吾」氏初のラタン家具プロダクトを展示・販売

  • ラウンジチェア

    ラウンジチェア

    独創的なデザインのラタン家具。隈氏ならではのラウンジチェアです。色はナチュラルとブラックの2色。
  • 隈研吾氏

    隈研吾氏

    隈デザインのラタン家具は、最高峰のラタン素材であるマナウ籐材を使用しています。
  • アームチェア

    アームチェア

    シンプルな一筆書きデザインのアームチェア。
    アームチェアは全3種類。アームチェアに合わせたラウンドテーブルをはじめ、スツールやソファもラインナップしています。

すだれ工場見学と編み体験

  • すだれ編み体験

    すだれ編み体験

    11日と12日の2日間、すだれ工場見学と編み体験が可能。材料代¥1,100(税込) 必要です。
    先着10名様/日 まで可能。体験の方には、すだれ端切れ生地プレゼント。
  • すだれ工場

    すだれ工場

    すだれ編み体験をされた方で、ショールームでさらに5千円以上お買い上げの方、テーブルセンタープレゼント。
  • ※すだれ編み体験などワークショップは、事前予約が必要です。
左のQRコードより、ご予約ください。

    ※すだれ編み体験などワークショップは、事前予約が必要です。
    左のQRコードより、ご予約ください。

    当日予約は不可です。
    13日は、無垢木材でつくる時計ワークショップとなります。製品代¥5,500(税込)
イベントの参加には招待状が必要です。
イベントへの参加申込はこちら 

※状況により申し込みが早く終了する場合がございます。

開催概要

販売会社 株式会社鹿田産業 [メールにてお問い合わせ]
取扱いメーカー ペルシャ絨毯
鍋島段通・もめんの華
小倉織縞縞
井上籃胎漆器
山下工芸 他
開催日 2024年2月10日(土)~12日(月・振)
すだれ工場見学と編み体験は10・11日のみ。12日は木端材で作るワークショップ。
開催時間 10時00分~18時00分
最終日の営業時間は17時まで
開催場所 〒834-0114
福岡県八女郡広川町太田 428
福岡・八女 鹿田室礼ショールーム

鹿田室礼ショールームは、「竹とラタンなどサスティナブルな天然素材を使った次世代のホテル空間」をコンセプトに2023年3月改装オープン。内装デザインは世界的建築家「隈研吾」氏が設計。ホテルなど商業施設を設計するデザイナー向けに、竹すだれの装飾用途やラタン素材など天然素材を商業空間へ提案するショールーム。

会場までのアクセス 電車でお越しの場合
西鉄久留米駅もしくはJR久留米駅より31番系統八女営業所行西鉄バスで30分~40分。川瀬バス停下車、八女方向へ徒歩5分。
JR荒木駅より、タクシーで15分。
お車でお越しの場合
九州道広川インターより5分。広川インターを出て、国道3号線を熊本方面へ。

バスでお越しの場合
西鉄バス31番系統八女行きで30分。川瀬停留所下車。徒歩3分。
駐車場

無料駐車場有り

駐車スペース 25台分

会場面積 500㎡
配送に関して

販売員にお問い合わせください。

利用可能な配送業者: クロネコヤマト便 佐川急便 久留米運送

配送料金 1,500円~

商品搬入及び家具移動などお手伝いをお願いする場合がございます。

組立設置に関して 販売員にお問い合わせください。

お支払い方法
  • 現金払い
  • 銀行振込み
  • 郵便振込み
  • 代金引換
  • クレジットカード
  • デビットカード

その他の支払方法については販売員に問い合わせください

クレジットカード
  • VISA
  • マスター
  • JCB
  • その他
商品の御預り

販売員にお問い合わせください。

不用品のお引き取り

お買い上げ品と同等品・同数に限りお引取り無料

手数料 10,000円~

主な出品商品(製品一覧)

  • じゅうたん・カーペット
  • その他

世界的建築家隈研吾氏デザインのラタン家具

販売店より

竹やラタンなど天然素材の工芸と絨毯展へようこそ。創業110年の八女すだれ織元が贈る、隈研吾デザインラタン家具と絨毯の世界が、美と技術の調和をお楽しみいただけます。SHIKADA SHITSURAI SHOWROOM ハンドクラフト展

イベント参加お申し込み

隈研吾デザインラタン家具と手織絨毯の世界 2024年2月10日(土)~12日(月・振) すだれ工場見学と編み体験は10・11日のみ。12日は木端材で作るワークショップ。 10時00分~18時00分 最終日の営業時間は17時まで

本イベントはお申込み上限に達したため、お申込み受付を終了いたしました。

イベント参加の流れ

Step参加お申し込み

90秒でカンタン申込!

Step招待状のご確認

招待状メールが届きます

Stepイベントに参加

招待状を持って会場に行くだけ!
近隣のイベント