- 家具のアウトレット・セール情報ならSeiloo
- イベント展示会一覧
- 東北
- 仏壇
- ドリームベッド
イベント件数0件
インテリアとしても大注目の仏壇 限定価格と豊富な特典つき
インテリアショップや仏具店が主催する仏壇のセールイベントでは、木目が美しく趣のある唐木仏壇から、洋室になじむリビング仏壇、モダン仏壇まで、さまざまな仏壇が展示販売されています。
年末や決算期にクリアランスセールが行なわれることが多く、展示品や在庫品が通常価格よりも20%~50%オフ、取り寄せ商品も割引で購入できることがあります。
ライフスタイルの変化や引っ越し・リフォームのタイミングなどで、昔ながらの大きな仏壇からコンパクトな仏壇に買替える人も増えています。配送費無料や、不要になった仏壇の無料引取りなど、お得なサービスが受けられるセールイベントを利用してみてはいかがでしょうか。
失敗しないための仏壇選びのコツ 今人気の仏壇とは
仏壇は種類、形、置く場所、予算によって選ぶのが一般的です。
仏壇の種類は、唐木仏壇や金仏壇などの伝統型仏壇と、インテリア性を重視した家具調仏壇のふたつに大別できます。唐木仏壇は、黒檀や紫檀、欅などの木目の美しさが特徴。金仏壇は、全体の漆塗り内部に金箔が貼られた豪華な仏壇です。リビング仏壇やモダン仏壇とも呼ばれる家具調仏壇は、現代的な洋風の住空間に合うすっきりとしたデザインです。
形は、床に直置きする台付きタイプ、タンスやリビングボードなどの上に置く上置きタイプがあります。台付きタイプは昔ながらの大きな仏壇。幅と奥行きがあるので、置くスペースに余裕があるときはこちらがおすすめです。スペースの確保が難しいときは上置きタイプを。昔ながらの仏間がない現代の住宅では、仏壇をリビングに置く家庭も増えています。リビングのほかのインテリアともなじみ、シンプルなデザインも多い、コンパクトな上置きタイプの仏壇の人気が高まっています。
仏壇の価格は上置きタイプで数万円台から。台付きタイプは数十万円から、繊細な彫刻が施されたものでは数百万円以上と、幅広い価格帯です。大切な人を祀る仏壇は何度も購入するものではありません。毎日手を合わせる場所なので、会場に足を運び、予算内で納得のいく仏壇を選びましょう。
産地やメーカーによって特徴あり じっくり吟味して購入を
仏壇は、山形や新潟、飯山、名古屋、京都、広島など各地に有名な産地があり、伝統工芸品の指定を受けている都道府県は15にものぼります。産地によって塗りや彫刻に特徴があります。三村松、遠誠、吉運堂などのメーカーが代表的で、家具調仏壇では八木研、村上クラフトなどが人気です。
「仏壇」のレビュー・口コミ一覧はこちら