
新しいソファが欲しいものの、どれを選べば良いか迷ってしまうという方は多いのではないでしょうか。ソファを選ぶときは、用途や使用人数、サイズなど、さまざまな部分に着目することがポイントです。また、高品質でデザイン性の高いソファをお探しなら、ブランドにもこだわってみることがおすすめです。今回は、ソファの種類や選び方のコツなどをご紹介します。また、おすすめブランドやアイテムについてもお伝えするため、ソファをお探しの方はぜひご覧ください。
この記事のポイント
- ソファの種類はサイズ別、形状別、メーカーやブランドによって分類が異なります。
- ソファのデザインは形状の違いや北欧風、シンプルモダンなどテイストより幅広くあります。
- ソファの素材は張地とクッション材でさまざまあります。
- ソファ選びには使用人数や部屋の大きさ、雰囲気を考慮するのがポイントです。
- ソファを探すならSeilooを利用しましょう。ブランドソファの使用感もチェックできます。
ソファの種類やデザイン、素材
まずは、ソファの主な種類やデザイン、素材をご紹介します。ソファ選びの前に基礎知識を押さえておきましょう。
ソファの種類
ソファと一口にいってもさまざまな種類があります。例えば、サイズによって「1人掛けソファ」「2人掛けソファ」「3人掛けソファ」など、形状によって「ベンチソファ」「コーナーソファ」「ローソファ」などに分けることができます。メーカーやブランドによっても分類方法が異なる点に留意しましょう。
ソファのデザイン
ソファには幅広いデザインがあります。直線的でシンプルなデザインの「ストレートソファ」や背もたれの高い「ハイバックソファ」、座面の長い「カウチソファ」などさまざまです。
また、北欧風やシンプルモダンなど、デザインのテイストもソファによって異なります。好みのコンセプトに合う雰囲気を探してみましょう。
ソファの素材
ソファの張地やクッション材などの素材を見て選ぶこともおすすめです。ソファの張地にはファブリック素材やレザー素材などが使われています。ファブリック素材を使ったソファは、綿や麻などの天然繊維を使っているものや、ポリエステルやレーヨンなどの合成繊維を使っているものなどがあります。レザー素材は本革(天然皮革)や合皮(合成皮革・人工皮革)に分けられることが一般的です。クッション材にはウレタンフォームやフェザーなどの種類があります。お好みの硬さで選びましょう。
ソファの選び方
ソファを選ぶ際は、使用人数や部屋のスペースに合ったサイズ、インテリアとの相性など、さまざまな面を考慮しましょう。こちらでは、ソファを選ぶときのポイントを解説します。
使用人数で選ぶ
ソファに座る人数に合わせた大きさを探しましょう。一人暮らしの場合も、頻繁に人を招く場合は、来客時も使える2人掛け~3人掛けタイプのソファが適していることがあります。
使い方で選ぶ
ソファの使い方をイメージして、目的に合わせた製品を選ぶことも大切です。例えばソファでリラックスタイムを過ごしたい場合は、寝転んでくつろげる大きさを選ぶことがおすすめです。ベッド代わりに使うならソファベッドを検討すると良いでしょう。
部屋の大きさで選ぶ
部屋に合ったサイズでなければ動線を妨げてしまい、圧迫感も出てしまいます。リビングやダイニングなど、ソファを置く位置のサイズを計測し、人が通れる余裕があるかを確認しておきましょう。スペースが限られる場合は省スペースでも設置できるコンパクトなソファがおすすめです。
部屋の雰囲気に合わせて選ぶ
ソファのように大きな家具はお部屋の雰囲気を左右することがあります。インテリアに合うデザインを選ぶことも大事なポイントです。全体のデザインや素材の質感、風合いなど、さまざまな部分にこだわってお好みのソファを探しましょう。
おすすめのソファのブランドやメーカー
最後におすすめのソファブランドやメーカーをご紹介します。おすすめ商品もお伝えするため、ぜひチェックしてみてください。
匠工芸
北海道にある木製家具専門メーカーです。木の温もりを活かした家具作りが特徴で、ソファのほかにもスツールやテーブルなど、使い心地の良いアイテムを製造しています。
クレール ソファ

ウォルナット材で作られた繊細なアームや脚が特徴のソファです。黒革の張地が高級感を醸し出します。
グランデ ソファ

和風の空間にもなじむデザインのソファです。畳の座り心地に近い感触を味わうことができます。
天童木工
山形県の家具メーカーです。成形合板を用い、しなやかで力強いデザインの木製家具を生み出してきました。使用している木材は世界各地から厳選して仕入れたものです。
T-7323MP-CH

メープル杢目の肘掛けと黒い張地のコントラストが魅力のソファです。お部屋にシックで落ち着いた印象を与えてくれるでしょう。
T-7157NA-CH

ナラ材のあたたかな色味と曲線的なデザインが特徴のソファです。同素材のローテーブルと合わせるのもおすすめです。
T-5870MP-NT

ソリッドな形状が目を引くソファです。ナチュラルモダンなインテリアにも合わせやすいでしょう。
ニコレッティ
イタリアの高級家具ブランドです。革張りのソファに定評があり、おしゃれで上質な製品が揃っています。ソファの生地として選べるレザーの種類や色も豊富です。
セレナ(Serena)

背もたれやアームクッションが動かせるトランスフォームソファです。好きな形に展開してくつろぐことができます。
ズーマ(Zuma)

レザー張りでスチールの脚が付いたソファです。張地の色はツートンカラーを選ぶこともできます。また、背もたれをハイバックとローバックに切り替えられます。
ファースト(Farst)

軽やかなデザインが特徴のソファです。背もたれを動かしてハイバックとローバックを切り替えられます。
エコーネス
ノルウェーで誕生した家具メーカーです。人間工学に基づく設計で、上質な座り心地を実現した「ストレスレス®」シリーズのリクライニングチェアやソファなどが有名です。
ストレスレス®ステラ

座り姿勢に合わせてシートが動くソファです。動きに合わせた自然な揺れで快適な座り心地を堪能できます。
ストレスレス®エミリー ウッド

柔らかなラインで包み込まれるような形状が特徴のソファです。ヘッドレストなどは姿勢に合わせて調節できます。
ハーマンミラー
アメリカに本社を持つ家具メーカーです。ミッドセンチュリーモダンの代表的なブランドの一つで、「アーロンチェア」などのオフィスチェアでも有名です。
イームズソファコンパクト

スチール素材の脚とフォームクッションが組み合わせられたソファです。モダンでスタイリッシュなデザインを楽しめます。
ウィルクスモジュラーソファ - 2シート

遊び心のあるデザインが魅力のソファです。丸みを帯びた印象的なフォルムが大きな特徴です。
HUKLA
ドイツと日本の会社の合弁により誕生した家具メーカーです。日本人の体型に合わせた設計を目指しており、おしゃれで快適な使い心地のソファを製造しています。
カストール N528

浮遊感のあるデザインが特徴のソファです。圧迫感の少ないローバックタイプで、座面の奥行きも広めです。
タスT327

丸みのあるデザインのミニマルなソファです。脚やマルチポケットなどのピースも複数バリエーションから選べます。
リネア T723

モダンな印象のファブリック素材のソファです。木製の脚のほかにスチール製の脚も選べます。
アサヒ
大分県の家具メーカーです。国産家具認定事業者として、すべての製品を国内にある自社工場で製造しています。ラインナップも豊富で、「SCOPO-PIANURA」「SCOPO-EFTER」などの人気シリーズもあります。
Palm 2P

特徴的なデザインのロングソファです。インテリアのアクセントとしてもぴったりの存在感があります。
Tron 2POA

背もたれを1シートごとに折りたためるリクライニングソファです。ツートンカラーの個性的なデザインも魅力です。
ジェルバゾーニ
イタリア生まれのインテリアブランドです。籐家具メーカーとして創業後、多彩な家具を作り出してきました。定番コレクションの「GHOST」や「NUVOLA」シリーズなど、ソファにも定評があります。
GHOST12

直線的でスマートなフォルムのソファです。カバーは取り外し可能で、お好みのものに付け替えて楽しむこともできます。
ナツッジイタリア
イタリアの家具メーカー「ナツッジ(NATUZZI)」が誇る最高峰ブランドです。Made in Italyにこだわり抜いており、すべてイタリアの自社工場で製造しています。
OBLÓ(W222cm D98cm H65cm)

クッションの滑らかなフォルムと繊細な脚部が印象的な3人掛けソファです。フレーム部分は全体を包み込むように曲線を描いています。
URL: https://www.natuzzi-italia.jp/products/ls0081-oblo-オブロ/
BUDDIE(W274cm D100cm H77cm)

かっちりとしたフォルムではなく、有機的なデザインが特徴のソファです。レザーやファブリック素材の多彩なバリエーションから張地を選べます。
URL: https://www.natuzzi-italia.jp/products/ls0086-buddy-バディ/
(まとめ)おすすめのソファを探すなら「Seiloo(セイルー)」で!
ソファの種類や選び方、おすすめブランド・商品などをご紹介しました。ソファには幅広いタイプがあり、製造するメーカーによっても特徴が異なります。どれを選ぶか迷ったときは、おすすめのメーカーやブランドから候補を絞り込んでみても良いでしょう。
上質なソファを購入したいときは、家具の展示会・イベントを活用することがおすすめです。展示会なら幅広いブランドのソファを実際に見て、使用感をチェックすることもできます。
気になるソファの展示会情報を調べたいときは、ぜひ「Seiloo(セイルー)」をご利用ください。エリアやブランドごとに検索可能なため、お近くの展示会について気軽に調べることができます。