快眠のためにおすすめ&人気の抱き枕3選!抱き枕選びのポイントやおすすめメーカーについても紹介!

快眠のためにおすすめ&人気の抱き枕3選!

「朝起きると首や腰が痛い」
「家族にいびきを指摘された」

普段横向きで寝ている方は、このように悩んでいませんか?そんな方には、抱き枕がおすすめです。

抱き枕は理想的な寝姿勢をサポートし、体にかかる負担を和らげることで、痛みやいびきを防ぎます。横向きで寝ている方にはぜひ一度試してほしいアイテムです。

ひとくちに抱き枕といっても、形状や種類はたくさんあります。扱っているメーカーも豊富で、どのように選べば良いのか分からない方が多いのではないでしょうか。

この記事では、抱き枕の選び方や、おすすめのメーカーを紹介します。ぜひ購入する際の参考にしてください。

抱き枕選びのポイント

選ぶ際に、とくに意識したいことを4つに分けて説明します。

形状で選ぶ

抱き枕の形状は、大きく分けて4種類です。

・使い道が豊富な「ストレート」

最も多く普及している形状で、抱き枕に限らず複数の使い方があります。

長方形の枕を長く伸ばしたような抱き枕なら、広めの枕としても使えます。ボリュームのある円柱状なら、足枕になります。

睡眠時以外にもクッション代わりになり、幅広いシーンで役立ちます。

・体に優しくフィット「流線形」

体の形に沿うように設計されており、脚で挟みやすく体へのフィット感が高く、楽な姿勢をキープできます。首や腰の痛み、いびきなどに悩んでいる方にぴったりです。

流線形は、S字や三日月型などさまざまな形がありますが、とくに妊婦さんは三日月型がおすすめです。お腹に沿うような形状で、圧迫なくしっかりと体を支えられます。産後は授乳用のクッションとしても使えるので便利です。

流線形は比較的高価ですが、そのぶん体の形状になじみやすいなどの機能性が充実しているので、快適な寝心地が期待できます。

・しっかりとした安定感を得たいなら「U字」

アルファベットのUを逆さまにしたような形状で、枕と抱き枕、両方の性質を持っています。頭や肩、腕まですっぽりと収まり、包み込まれているような安定感が得られます。

横向きだけではなく、仰向けやうつ伏せなど、さまざまな寝姿勢に対応できるのがメリットです。仰向けになり両腕を乗せれば、腕の重みで体に負担がかかるのを防げます。

一方で、U字はサイズが大きめの製品が多く、中には3kgほどの重みがあるものも。お手入れや収納に手間がかかったり、部屋に圧迫感が生じたりするので、適したサイズを選ぶようにしましょう。

・頭の位置をサポート「L字や9字」

U字と同様に枕と抱き枕が一体になった形状です。頭や首のサポートに優れており、上下を逆さまにすれば、脚を乗せて使えます。脚に疲れがたまっている、むくみが気になる方におすすめです。寝返りをうっても抱き枕が動きにくく、理想の寝姿勢を保てます。

 

中材で選ぶ

抱き枕の抱き心地やフィット感は、中に使われている素材によって左右されます。代表的な3種類の中材を見ていきましょう。

・ポリエステル綿

ポリエステル綿は、ふわふわとした柔らかさが特徴で、抱き枕に安心感を求めたい方にうってつけです。比較的安価で軽量なものが多いので、初めて抱き枕を試す方でも購入しやすいでしょう。

中には詰めている綿の量が多く、硬めの抱き枕もあります。「ポリエステル綿=とても柔らかい」とは限らないので、自分に合った柔らかさを見極めることが大切です。

デメリットは、使い込むと徐々にボリュームが少なくなること。長期間の使用には向かず、ふわふわ感が足りなくなったら買い替えが必要です。

・低反発ウレタン

NASAの宇宙飛行士向けに開発され、ロケット発射時の衝撃を吸収するために、座席に使用されている素材です。圧力を押し返す力が弱く、体の重みに合わせて沈み込み、ほど良いフィット感が得られます。

体が抱き枕からずり落ちにくく、安定した寝姿勢を導くため、体格がしっかりしている方や、足枕に使いたいときにぴったりです。

一方で湿気がたまりやすいデメリットがあり、定期的に風通しの良い場所へ干すなどのお手入れが必要です。

・ビーズ

ビーズは発泡スチロールを小さな粒にしたもので、体の動きに応じて柔軟に形が変わります。寝ているときの体の動きを妨げず、体に余計な負担が掛かりにくい仕様です。不思議な触り心地がクセになるでしょう。

流動性が高い反面、枕として使うには安定感が足りない方もいるかもしれません。また、内部に熱がこもりやすく、夏場は寝苦しいと感じることがあります。その場合は、熱くなりにくい夏用のカバーをかけるなどの対策をとりましょう。

 

側生地で選ぶ

抱き心地だけではなく、肌触りの良さも重視したいなら、中材を包んでいる側生地の素材に注目しましょう。

多く使われているのは綿やポリエステルに、伸縮性のあるポリウレタンなどの素材を混合した生地です。柔らかくしなやかに形が変わることで、中材の個性を引き立てます。

暑い季節に使うなら、接触冷感素材を採用したものがおすすめです。ひんやりとした感触が、夏場は手放せなくなるでしょう。

寒い時期は、フリースやベロアなどの生地が最適です。毛が長めで、繊維と繊維の間に空気をためることで、暖かい空気を逃がしません。外の冷気を遮断する効果も期待でき、寒がりの方は過ごしやすいでしょう。

 

洗えるタイプかどうか?

抱き枕は直接肌に触れる部分が多いため、なるべく清潔な状態を保ちたいものですよね。抱き枕の中には、本体を水洗いできるタイプや、カバーを取り外して洗えるものがあります。

寝具は汗や皮脂などの汚れがつきやすく、お手入れを怠るとカビやダニが発生します。定期的に水洗いできれば、清潔な環境で気持ちよく眠れるでしょう。

できるだけ長く使いたいなら、カバーと中材が一体化しているものよりも、カバーが別売りの抱き枕が向いています。季節に合わせて素材を変えれば、清潔なうえに寝心地もアップします。

本体をまるごと洗える製品は、きれいな状態が続く半面、中材の柔らかさが落ちてしまうことがあるので気をつけましょう。

おすすめの抱き枕をメーカーごとにご紹介!

おすすめの抱き枕をメーカーごとにご紹介!

西川株式会社

通称「西川寝具」「西川ふとん」と呼ばれ、多くの方に愛されています。

1566年創業の西川株式会社。機能性の高いタイプから、トーマスやスヌーピーなどのキャラクターものまで、さまざまな抱き枕を手掛けています。

中でも注目なのが、体圧分散に優れたマットレスで認知度の高い「AiR(エアー)」シリーズの抱き枕「ボディピロー」です。

ボリュームのある円柱形で、抱きついたときに背骨がまっすぐになり、不自然な寝姿勢を防げます。中材に使用しているウレタンフォームにはほど良い弾力があり、背中や腰の下に敷いてストレッチも可能です。

自分の体に適した高さの抱き枕を使いたいなら「西川の抱きまくら」がおすすめ。内蔵のポンプで空気の量を調節して、理想の高さや硬さが作れます。上半身用と全身用があり、全身用は緩やかなS字を描いているため、体に優しくフィットするでしょう。

 

 

昭和西川株式会社

通称「西川寝具」「西川ふとん」と呼ばれるメーカーの一つで、多くの方に選ばれています。

マットレスで認知度の高い「ムアツ」をはじめ、多くのブランドを展開している老舗の寝具メーカーです。

おすすめは「快眠セラピストが考えた 腕・肩・足を重力から解放する リラックス抱きまくら」。腕や足の置きやすさに注目して設計されており、体の重みを感じにくいことが魅力です。

ファスナー付きのカバーは簡単に取り外して自宅で水洗いできるため、清潔に使い続けられるでしょう。詰め物は柔らかなポリエステル綿で、読書やテレビを見る際のクッションとしても役立ちます。

 

 

ニトリ

店舗数が多く、気軽に立ち寄れるニトリ。ストレート・L字・U字・動物をモチーフにしたものなど、多種類の抱き枕を販売しています。

とくに「頭も支えるビーズ抱きまくら」は、腕や頭を優しく包み込み、リラックスした状態で眠れます。

ニトリはリーズナブルな価格が魅力ですが、体の形に合わせた流動形や、高さ調節ができる抱き枕は取り扱いがありません。睡眠の質をより高めたいなら、西川などの寝具メーカーを検討しましょう。

 

 

抱き枕の正しい使い方とは?

抱き枕の正しい使い方とは?

抱き枕は腰痛やいびきの軽減に役立つ寝具です。横向き寝で使ったときにその機能を最大限に発揮します。

両腕・両足で抱き枕を挟み込み、片腕と片足を抱き枕の上に乗せます。圧力が分散し、ベッドに接触している部分へ力がかかりすぎることを防ぎます。

U字やL字のように枕が付いている抱き枕には、頭と首をしっかり乗せましょう。頭だけ乗せた状態だと、首とベッドの間にすき間が生まれ、余計な負荷がかかります。

いびきの軽減には舌の力を抜いて気道を確保する必要がありますが、頭や首に力がかかっていると、逆にいびきを悪化させるかもしれません。体の一部に圧力が集中していないか確認してから眠りましょう。

 

抱き枕など質の高い睡眠のための寝具をバーゲン価格でゲットしたいならアウトレットイベントに参加しましょう!


抱き心地が良く長持ちするなど、機能性の高い抱き枕はお値段が張るものです。高品質な製品を、できるだけ安く手に入れたいと思う方が多いでしょう。そんな方にイチオシなのが、アウトレットなどのセールやイベントへの参加です。

アウトレットイベントとは、上記で紹介したロマンス小杉や西川寝具をはじめ、メーカーが認めた正規販売店などが全国各地で開催する、期間限定の販売イベントです。

定価からお値引きされた、お手頃な価格で購入できるため、価格の高さで諦めていた抱き枕が、安く手に入るかもしれません。

イベントの参加に必要な招待状は、イベント情報サイト「Seiloo(セイルー)」からの申込がおすすめ。通常申込では受けられない特典が豊富に用意されています。

特典は申込イベントによって異なりますが、たとえば以下のような特典が受けられます。

  • 対象メーカーの商品を定価よりお得な割引価格で購入可能
  • 一定金額以上の購入や対象商品の購入で、豪華賞品をプレゼント
  • 対象商品が国内最低価格保証

会場のアドバイザーに、睡眠の悩みを相談しながら製品を選べます。腰痛やいびきに悩まされず、心地良い眠りが実感できるような抱き枕を見つけましょう。

 

 

この記事を書いた人

著者・監修 著者・監修:株式会社ヘヤゴト マーケティング本部 ヘヤゴト編集長
ヘヤゴト編集長 株式会社ヘヤゴト マーケティング本部

家具インテリア・寝具のWEBサイト「HEYAGOTO」「Seiloo」「Shopnavi」「MyGallery」「ヘヤゴトフリマ」を運営する株式会社ヘヤゴトの編集長。家具のプロとして、皆様の生活に役立つ情報を発信しております。

おすすめ&人気の羽毛布団メーカーと羽毛布団の選び方のポイントをご紹介

おすすめの人気掛け布団メーカー5選!選び方や洗えるタイプの特徴も紹介!

おすすめの毛布ブランド・メーカー3選!素材など選び方のポイントも解説!

快眠のための正しい枕(まくら)の選び方!おすすめのメーカーについても紹介!

快眠のためにおすすめ&人気の抱き枕3選!抱き枕選びのポイントやおすすめメーカーについても紹介!

おすすめの敷布団メーカー6選!快適な睡眠を手に入れるための敷布団選び方も解説

おすすめの布団(ふとん)メーカー・ブランド4選!布団の種類や失敗しない選び方なども解説!

おすすめの寝具(布団&マットレス)メーカー5選!布団とマットレスそれぞれの特徴も解説!

敷きパッドの選び方!おすすめの人気メーカーなどもご紹介

夏の夜を快適にするタオルケットの選び方!おすすめの人気メーカーなどもご紹介

寒い冬のひざ掛け・寝具に大活躍のブランケットの選び方!おすすめの人気メーカーなどもご紹介

快眠のための寝具選びはマットレスから!おすすめのメーカーや選び方のポイントを解説!

西川のマットレス「AiR(エアー)」のおすすめポイント

布団(ふとん)とマットレスの違いは?メリット・デメリットや併用時のポイントを紹介!

敷布団派もベッド派にもおすすめのマットレス4選!

開催年月日で探す

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

キーワードで探す

PR
× LINE公式アカウントはじめました!