マットレスおすすめランキング14選!プロが選ぶ人気商品の寝心地や特徴を比較

マットレスおすすめランキング14選!プロが選ぶ人気商品の寝心地や特徴を比較

マットレスはさまざまな種類があり、体への影響や個人の好みで、選ぶものが変わってきます。

選択肢が多いと悩んでしまいますが、マットレスの特徴やメリットを知っておくことで、自分に適したマットレスが選びやすくなります。

この記事では最新のおすすめマットレスをランキング形式でご紹介します。

この記事のポイント
  • マットレスの種類はスプリングとノンスプリングがあります。
  • 高反発や低反発まで好みや目的に応じてさまざな種類があります。
  • マットレスの選ぶときは硬さや寝心地、自分の体格や寝る姿勢、用途を考慮し、快適な睡眠環境を目指しましょう。
  • マットレスをお探しなら「Seiloo(セイルー)」がおすすめ。お近くの家具展示会やアウトレットセールなどの情報を簡単に検索できます。

エマ・スリープ
PR
当サイト限定5,000円OFFクーポン配布中

【クーポンコード】seiloo5000off

100日間お試し
10年保証
送料無料
エマ・スリープ公式サイトへ

マットレスの種類は大きく分けて2つ

 

マットレスの種類を大きく分けると、「スプリングマットレス」と「ノンスプリングマットレス」があります。

 
特徴 スプリングマットレス ノンスプリングマットレス
中身 金属のコイル(バネ) コイルなし(ウレタン、ラテックスなど)
寝心地 弾力があり、しっかり支える フィット感があり、体圧分散に優れる
通気性 コイルの隙間で通気性が良い 素材による(高通気性のものもあるが、低反発は劣ることも)
重さ 重い(移動が大変) 軽い(移動や手入れが楽)
耐久性 高品質なら長持ち 品質による(高密度なら長持ち)
価格 比較的高価 比較的安価なものから高価なものまで
こんな人に 硬めが好き、寝返りを打ちやすいのが良い人 体にフィットさせたい、腰や肩の負担を減らしたい人
 

スプリングマットレス

 

鋼線でできたらせん状のバネが複数入っており、バネの弾力で体を支えるしくみです。バネの形状によって、機能や寝心地に差が生まれます。

バネは「ボンネルコイル」「ポケットコイル」「高密度連続スプリング」があります。

それぞれの特徴を活かしたスプリングマットレスが作られています。

ノンスプリングマットレス

 

バネを使っていないマットレス。スポンジやウレタン素材が多く使われており、とくにウレタン素材を使った「高反発マットレス」や「低反発マットレス」が人気です。

素材の弾力性が体を支える仕組みのため、バネ独特の跳ね返りがなく、体に密着するような感覚で眠れます。

 

マットレスの特徴と3つのメリット

マットレスは、布団のように上げ下ろしする必要がないため、思い立ったときにすぐ横になれるうえ、ソファのように座って使えます。弾力性や復元性が高いものが多く、体にかかる圧力を分散させることが特徴です。

寝具が体に合っていないと、腰や肩などの、体圧が集中しやすい部分に負担がかかり、体を痛める原因になります。そのためマットレスを選ぶ際は、体圧の分散力を重視しなければなりません

上記で説明した体圧の分散力に加え、マットレスには以下のようなメリットがあります。

耐久性や通気性に優れている

とくにスプリングマットレスが頑丈で、中に使われているコイルの状態によって、10年以上使える場合もあります。

また、寝汗や室内の湿気を吸収、発散する効果があり、蒸し暑い時期でもジメジメとした蒸れを感じにくく、快適に眠れます。

立ち上がりやすい

布団と比較すると、マットレスは床との高低差が大きいため、立ち上がりやすいということもメリットの1つです。

膝や腰に悩みを持っている方は立ち上がるときに苦労を感じますが、マットレスは高低差、そしてスプリングの助けがあるので楽に立ち上がりやすくなっています。

衛生面に優れている

ベッドのフレームワークに乗せるような床から高い位置にあるマットレスは、床に落ちたゴミやホコリを吸い込みにくくなっています。清潔な環境を保ちやすく、ハウスダストにアレルギーを持つ方も使いやすい性質です。

 

マットレス選びで確認したい5つのポイント

良質な睡眠は健康の基盤です。1日の約3分の1を過ごすマットレスは選び方が大切です。種類も価格帯も豊富で「何を基準に選べばよいのか分からない」という方はぜひ参考にしてくださいを。

マットレス選びの専門家として、初心者の方でも迷わず最適な1枚を見つけられるよう、4つの重要なポイントに絞って詳しく解説いたします。

1. 硬さや寝心地で選ぶ

マットレス選びにおいて最も重要なのは、あなたの体型や睡眠スタイルに合った硬さを見つけることです。

 

硬さの種類と特徴

ソフトタイプは体重が軽い方や横向き寝の方に適しています。肩や腰の圧迫感を軽減し、包み込まれるような寝心地が特徴です。一方で、体重が重い方が使用すると沈み込みすぎて腰痛の原因となることがあります。

ミディアムタイプは最も汎用性が高く、体重や寝姿勢を問わず多くの方に適応します。適度な反発力で自然な寝返りをサポートしながら、圧迫感も軽減してくれる理想的なバランスを持っています。

ハードタイプは体重が重い方や仰向け寝の方、腰痛持ちの方におすすめです。しっかりとした支持力で背骨のS字カーブを維持し、沈み込みによる不快感を防ぎます。

素材による寝心地の違い

高反発ウレタンは適度な弾力性で寝返りをサポートし、体圧分散性に優れています。通気性に配慮した構造のものを選ぶことで、快適な睡眠環境を維持できます。

低反発ウレタンは体温と圧力で徐々に沈み込み、体の形状にフィットします。包まれるような安心感がありますが、寝返りが打ちにくく、夏場は蒸れやすいという特徴があります。

ポケットコイルは独立したコイルが体の部位ごとに反応し、優れた体圧分散を実現します。二人で寝る際の振動伝達も少なく、パートナーの寝返りが気になりません。

ボンネルコイルは面で体を支える構造で、適度な硬さと通気性の良さが魅力です。比較的リーズナブルな価格帯で、硬めの寝心地を好む方に適しています。

 

体型別の選び方

痩せ型の方は柔らかめのマットレスがおすすめです。骨の突出部分への圧迫を軽減し、体のラインにフィットする寝心地が得られます。

標準体型の方はミディアムタイプが最適です。バランスの取れた支持力と圧迫感の軽減を両立できます。

体格の良い方は硬めのマットレスを選びましょう。十分な支持力で体の沈み込みを防ぎ、自然な寝姿勢を維持できます。

 

2. 利用シーンで選ぶ

マットレスの選び方は、どこでどのように使用するかによって大きく変わります。

 

メインベッド用マットレス

毎晩使用するメインベッドには、耐久性と快適性を重視したマットレスを選びましょう。厚みは20センチ以上あることで十分なクッション性が得られ、長期間の使用にも耐えられます。投資価値を考慮し、10年程度使用できる品質のものを選ぶことが経済的です。

 

来客用・セカンドベッド用

使用頻度が限定的な来客用には、コンパクトに収納できる三つ折りタイプや薄型マットレスが便利です。使わない時はクローゼットに収納でき、必要な時だけ設置できる機能性を重視しましょう。

 

子供用マットレス

成長期の子供には、適度な硬さで背骨の発育をサポートするマットレスが重要です。また、汚れに対する対応も考慮し、洗えるカバーや防水性のある素材を選ぶと実用的です。

 

高齢者用マットレス

立ち上がりやすさを重視し、縁部分がしっかりとしたマットレスがおすすめです。また、体圧分散性に優れたものを選ぶことで、床ずれのリスクを軽減できます。

 

3. 料金の安さや予算で選ぶ

マットレスの価値は単純な価格だけでは判断できません。使用年数で割った年間コストで考えることが重要です。例えば、10万円のマットレスを10年使用すれば年間1万円、一日あたり約27円という計算になります。

また、睡眠の質向上による健康面でのメリットや、日中のパフォーマンス向上効果も考慮すべき価値といえるでしょう。

 

3万円以下の低価格

3万円以下の低価格帯では、基本的な機能を備えたボンネルコイルマットレスや薄型ウレタンマットレスが中心となります。一人暮らしを始める学生や、一時的な使用を想定している方に適しています。

 

3万円~10万円以下の中価格

3万円から10万円の中価格帯は、最もバランスの取れた選択肢が豊富です。ポケットコイルマットレスや高品質なウレタンフォームマットレスなど、長期使用に耐える品質と快適性を兼ね備えた製品が見つかります。

10万円以上の下の高低価格

10万円以上の高価格帯では、最高級の素材や技術を使用したプレミアムマットレスが揃います。特殊な体圧分散技術や天然素材を使用したもの、オーダーメイド対応など、究極の睡眠体験を求める方向けの製品群です。

セール時期を狙うことで、通常価格より20-30%安く購入できることがあります。決算期やボーナス時期、新生活シーズン前後は特に注目すべきタイミングです。

 

4. お試し期間の有無で選ぶ

マットレスは実際に寝てみないと分からない部分が多いため、お試し期間の有無は重要な判断材料です。

実際の睡眠環境で数週間から数ヶ月使用することで、本当に自分に合うかどうかを判断できます。店頭での短時間の試寝では分からない、長期使用時の快適性や体への影響を確認できるのが最大のメリットです。

また、季節による体感の変化や、パートナーとの相性なども実際の生活の中で確認できます。

多くのオンライン直販ブランドでは30日から120日程度のお試し期間を設けています。期間中に満足できない場合は返品・全額返金が可能で、返品時の送料も無料というケースが一般的です。

一部の高級ブランドでは1年間の保証期間を設けているところもあり、長期的な満足度を重視する姿勢が伺えます。

 

5. 口コミや販売総数で選ぶ

実際の使用者の声や市場での実績は、同じような体型や睡眠の悩みを持つユーザーの感想を重点的にチェックしましょう。単純な満足度だけでなく、具体的な使用感や改善された点についての詳細なコメントが参考になります。

販売総数が多いということは、それだけ多くの人に選ばれている証拠です。ただし、販売数だけでなく、リピート率や顧客満足度も重要な指標となります。

長期間にわたって安定した売上を維持している製品は、品質の一貫性と顧客満足度の高さを示しています。

InstagramやXなどのSNSでは、リアルな使用感や率直な意見を知ることができます。インフルエンサーではない一般ユーザーの投稿は特に参考価値が高いといえるでしょう。

睡眠や寝具に特化した専門サイトのレビューでは、より詳細で専門的な評価を得ることができ、技術的な側面からの分析も参考になります。

 

マットレスおすすめ人気ランキング14選!

マットレスはベッドに置いて使うだけではなく、敷布団のように使うこともできます。ベッド専用や折りたたみタイプのマットレスまで幅広くあります。

ここではベッドや敷布団としても使える人気のおすすめマットレスをランキングでご紹介します。

 

エマ・ハイブリッドV2(エマ・スリープ)

エマ・ハイブリッドV2

エマ・ハイブリッドV2は、「高反発ウレタン×低反発ウレタン×ポケットコイル」で作られた奥行きがある寝心地が特徴の高性能マットレスです。

ウレタンフォームとポケットコイルの異素材をMixさせた仕様により、ウレタンフォームならではの高い弾力性・衝撃吸収性に加え、ポケットコイルならではの荷重分散・寝姿勢保持の良さを兼ね備えた「ハイブリッドな寝心地」を実現しています。

7つのゾーンに分かれており、頭・腰・足元はやや硬め、それ以外の部分はやわらかめという設計で、どんな体型の方でも自然な寝姿勢をキープできます。ふんわりとフィット感がありつつも沈み込みにくい」という理想的な寝心地を提供します。

高さ約20cmのポケットスプリングが、ふんわりとした心地よさを提供しつつ、マットレス全体の通気性を高め、寝ている間も涼しい睡眠環境を保ちます。さらに100日間のお試し期間付きで、リスクなく試せる安心システムが魅力です。

料金
(公式サイト価格)
シングル: ¥46,280 ~ ¥57,850
セミダブル: ¥66,600
ダブル: ¥73,100
クイーン: ¥77,650
キング: ¥86,900
※時期により変動する可能性あり
サイズ
(幅×長さ×厚さ)
シングル: 97cm × 195cm × 25cm
セミダブル: 120cm × 195cm × 25cm
ダブル: 140cm × 195cm × 25cm
クイーン: 160cm × 195cm × 25cm
キング: 180cm × 195cm × 25cm
素材 ウレタンフォーム
ポケットコイル
保証 100日間お試し期間(全額返金保証):
購入から100日間、自宅でお試し可能。
合わない場合は全額返金

10年保証
適切な使用にもかかわらず、2.5cm以上の凹みが生じた場合に交換対応
 

〈関連〉
エマ・ハイブリッドV2プラスの口コミ・評判

NELLマットレス

TNELLマットレス

NELLマットレスは、5ツ星ホテルで使用しているマットレスの2倍以上を超えるポケットコイルを使用した高品質マットレスです。

圧倒的なコイル数による体圧分散 ダブルサイズで1,734個という超高密度のポケットコイルがきめ細やかに体の凹凸や睡眠時の動きにフィットし、優れた体圧分散を実現。どんな体型の方でも自然な寝姿勢をサポートします。

寝返り特化設計 腰部分の弾力と硬さを強化することで、寝返りを打ちやすくさせる工夫(センターハード仕様)により、仰向け・横向きのどちらでも寝やすい構造となっています。寝返りをサポートし、快適な睡眠を促進します。

安心の保証制度 120日間の返品・全額返金保証付きのフリートライアルに加え、10年間の耐久保証があり、3cm以上のヘタリが出た場合、無料で修繕あるいは交換対応してくれる手厚いサポート。リスクなく試せるため、マットレス選びで失敗したくない方に最適です。

料金
(公式サイト価格)
シングル: ¥75,000
セミダブル: ¥90,000
ダブル: ¥105,000
クイーン: ¥130,000
キング: ¥150,000

※時期やセールによって変動する可能性あり。
クーポン適用でさらに割引される場合あり。
サイズ
(幅×長さ×厚さ)
シングル: 95cm × 195cm × 21cm
セミダブル: 120cm × 195cm × 21cm
ダブル: 140cm × 195cm × 21cm
クイーン: 160cm × 195cm × 21cm
キング: 190cm × 195cm × 21cm
素材 ポケットコイル
(一般的なコイルマットレスの約2倍のコイル数を使用)
ポリウレタンフォーム、綿生地
消臭素材「フレッシュコール®Z」
防ダニ・抗菌・防臭素材「TEIJIN MIGHTYTOP Ⅱ」
保証 120日間フリートライアル(全額返金保証)
商品到着後14日〜120日の期間内で返品・全額返金が可能。
返品時の送料や梱包は不要。
※沖縄県への配送料(10,000円)は返金対象外

10年保証
適切な使用にもかかわらず、3cm以上のへたり(凹み)が生じた場合に修理・交換対応。
※カビや汚れは保証対象外
 

〈関連〉
NELLマットレスの口コミ・評判

マットレスモデル3(雲のやすらぎプレミアム)

マットレスモデル3

雲のやすらぎプレミアム(マットレスモデル3R)は、整形外科医も納得の、不動人気マットレス。独自のクロスクラウド製法と高反発ウレタンで、腰を優しく支える、約17cmの厚みのこだわり5層構造設計が特徴の日本製高反発マットレスです。

独自の5層構造で優れた体圧分散 最初の45Nの低反発ウレタンと凹凸の高弾性ウレタンががフンワリと体を包み込み、下層の高反発と硬質ウレタンがしっかり体を支え、寝返りをサポートする設計。どの体重の人でも体圧を分散でき、体への負担をうまく分散させていることが検証されています。

リバーシブル仕様で年中快適 表面は春夏、裏面は秋冬仕様となっており、表面は通気性・防ダニ・防菌・防臭効果を持つ中綿であるマイティトップ® Ⅱを導入し、メッシュ仕上げに。裏面にはフランス産の羊毛を使用し、保温性と蒸れにくさに配慮しています。

安心の100日間返金保証 雲のやすらぎプレミアムの保証はなんと100日間返金保証。100日間実際に使用したあとの15日間、返金・返品をお願いできます。3ヶ月間しっかり試せるため、マットレス選びで失敗したくない方にも安心です。

料金
(公式サイト価格)
シングル: ¥39,800 ~ ¥59,800
セミダブル: ¥49,800 ~ ¥69,800
ダブル: ¥59,800 ~ ¥79,800
クイーン: ¥69,800 ~ ¥89,800
※時期やキャンペーンによって変動する可能性があります。
サイズ
(幅×長さ×厚さ)
シングル: 100cm × 200cm × 17cm
セミダブル: 120cm × 200cm × 17cm
ダブル: 140cm × 200cm × 17cm
クイーン: 160cm × 200cm × 17cm
素材 独自開発の高反発ウレタン「高反発スプリングマット」
高反発ウレタンフォーム、凹凸加工ウレタンフォーム
吸湿性・放湿性に優れたロレーヌダウンをイメージした独自素材「クロスクラウド®」など5層構造。
側生地は、防ダニ・抗菌・防臭加工を施した綿素材など。
保証 100日間返金保証:
商品到着から100日間、自宅で試すことができます
万が一満足できない場合は全額返金

10年保証:
通常使用によるへたり(凹み)に対して、製品の交換または修理を保証
 

〈関連〉
雲のやすらぎマットレスモデル3の口コミ・評判

咲夜レアルマットレス(源ベッド)

咲夜レアルマットレス

咲夜レアルマットレス(源ベッド)は、創業59年のマットレスのプロが監修した純日本製マットレス。ポケットコイルを使用した、ワンランク上の寝心地が特徴です。

最上クラス6.7インチポケットコイル 6.7インチのスプリングを採用。これは日本最高クラスで、高級ホテルに採用されるものと同じです。さらに巻き数は8.5巻と、通常のマットレスと比べて多いのが特徴。まるで高級ホテルのマットレスのようなクッション性の高さ(ストロークのなめらかさ)を感じられます。

選べる3種類の寝心地 寝心地を「フィット(ソフト)・ジャスト(レギュラー)・キープ(ハード)」の3つから選ぶことができます。体型や好みに合わせて最適な硬さを選択でき、エッジサポート仕様で端座りも安定しています。

抜群のコストパフォーマンス この性能で4万円台とかなり価格が抑えられており、コスパに優れたマットレスです。品質だけでなく寝心地に関しても素晴らしく、全体的にこのクオリティだと今の時代ではシングルサイズで7~8万円ほどしてもおかしくないほどの高品質を実現。日本製の安心感と優れた性能を両立した逸品です。

料金
(公式サイト価格)
シングル: ¥37,790 ~ ¥52,990
セミダブル: ¥56,900 ~ ¥62,990
ダブル: ¥64,989 ~ ¥72,990
クイーン: ¥86,900 ~ ¥100,990
※時期やキャンペーンによって変動する可能性があります。
サイズ
(幅×長さ×厚さ)
シングル: 97cm × 195cm × 26cm
セミダブル: 120cm × 195cm × 26cm
ダブル: 140cm × 195cm × 26cm
クイーン: 160cm × 195cm × 26cm
素材 ポケットコイル(6.7インチまたは8.5巻きコイル)
硬鋼線(JIS基準最高クラスSWRH 82 B C種)
ポリウレタンフォーム、不織布、抗菌綿

側生地には、デオファクター抗ウイルス・抗カビプラス加工、防ダニ・抗菌・防臭加工などが施されています。
保証 3年保証:
ご購入後3年間
公式サイトでの購入は5年保証の場合もあります
 

腰楽寝myマット(マイまくら)

腰楽寝myマット

腰楽寝myマット(マイまくら)は、眠りの質は「腰」で決まる。パーソナルチューニングマットレスとして開発された革新的なマットレスです。

一人ひとりに最適化するパーソナルチューニング 体に最適なマットのかたさは、ひとりひとり異なります。「かたすぎ」ても「柔らかすぎ」ても腰にとっては大きな負担に。だからこそ、最適なかたさを知り、そのかたさにチューニングすることが大切です。高精度のセンサーで頭、首、肩、腰、足首まで、全身の沈み込みや圧力を測定します。

日本初の自社工場製造 日本初自社工場製造直売MADE IN JAPANのマットレスをお求めやすい価格で実現。体の部位に合わせてデザインされた新感覚のマットは、寝具業界初・国内有数のウレタン発泡設備を完備された家具の街 福岡県大川市の自社工場でつくられています。

腰部サポートに特化した特殊構造 快適な眠りをつくる、「my楽寝ウレタン」を活用した特殊構造により、腰部への負担を軽減。オーダーメイド枕で培ったノウハウを活かし、個人の身体に合わせた最適な硬さを実現します。科学的な測定に基づく個別調整で、質の高い睡眠をサポートします。

料金
(公式サイト価格)
シングル: ¥37,790 ~ ¥52,990
セミダブル: ¥56,900 ~ ¥62,990
ダブル: ¥64,989 ~ ¥72,990
クイーン: ¥86,900 ~ ¥100,990
※時期やキャンペーンによって変動する可能性があります。
サイズ
(幅×長さ×厚さ)
シングル: 97cm × 195cm × 26cm
セミダブル: 120cm × 195cm × 26cm
ダブル: 140cm × 195cm × 26cm
クイーン: 160cm × 195cm × 26cm
素材 ポケットコイル(6.7インチまたは8.5巻きコイル)
硬鋼線(JIS基準最高クラスSWRH 82 B C種)
ポリウレタンフォーム、不織布、抗菌綿

側生地には、デオファクター抗ウイルス・抗カビプラス加工、防ダニ・抗菌・防臭加工などが施されています。
保証 3年保証:
ご購入後3年間
公式サイトでの購入は5年保証の場合もあります

ブレインスリープ マットレス フロート(BRAINSLEEP)

ブレインスリープ マットレス

ブレインスリープ マットレス フロート(BRAINSLEEP)は、『スタンフォード式最高の睡眠』のメソッドを集約した唯一のマットレスとして注目される医療発想のマットレスです。

NASA発想の無重力テクノロジー NASAが提唱する身体の負担が最も少ない姿勢を再現。脚・腰・肩を支える究極のリラックス姿勢で筋肉や背骨への身体的負担を軽減します。宇宙飛行士は声を揃えて「宇宙での寝心地は、地上よりも快適だ」と言いますが、この無重力空間での姿勢を再現しています。

圧倒的な通気性と丸洗い可能 90%以上が空気層でできているので、睡眠時に発生する熱や湿気がこもらず、快適な睡眠環境をつくります。シャワーで簡単に洗え、風通しのよいところで乾かすだけと、お手入れも簡単で、ダニやカビが発生しにくいうえに、ハウスダストやほこりが気になったらいつでも洗えるので清潔な状態を維持できます。

深部体温コントロールで質の高い睡眠 脚部分が腰部分よりも4cm高く設計されています。それによって睡眠時に脚を上げることで全身の循環を高め、むくみや疲れの解消効果を促進。科学的根拠に基づく設計で、従来にない質の高い睡眠体験を提供します。

料金
(公式サイト価格)
シングル: ¥88,000
セミダブル: ¥99,000
ダブル: ¥110,000
クイーン: ¥132,000
キング: ¥176,000

※サブスクリプションプランや、プラス・プレミアムモデルは別途料金設定があります。
サイズ
(幅×長さ×厚さ)
シングル: 100cm × 195cm × 5-9cm
セミダブル: 120cm × 195cm × 5-9cm
ダブル: 140cm × 195cm × 5-9cm
クイーン: 160cm × 195cm × 5-9cm
キング: 180cm × 195cm × 5-9cm

※厚さは本体5cm、脚部が9cmです。
素材 中材
ポリエチレン100%
高反発ファイバー、90%以上が空気層で構成

側生地
ポリエステル100%
高い通気性と水洗い可能な点が特徴です。
保証 1年保証
通常使用で生じた欠陥に対し、購入後1年間保証
※オプションで延長保証も選択可能です。

高反発マットレス「モットン」(モットン)

高反発マットレス

高反発マットレス「モットン」は、日本人の体型に合わせて設計された腰痛対策マットレスとして注目される日本製高反発マットレスです。

3段階の硬さで体重に最適化 ソフト(140N):〜45kg、レギュラー(170N):46〜80kg、ハード(280N):81kg〜の3種類から選択可能。1人1人が「自分に合った硬さ=自然な沈み込み具合」のマットレスに出会えるように設計されており、体重に応じた最適な反発力を提供します。

優れた体圧分散と耐久性 耐圧分散性に優れバランスよく耐圧が分散出来ているため、身体の一部だけに負担がかかりすぎることがなく、睡眠中にしっかりと筋肉を休ませることが出来ます。復元率が96%、密度30Dで、寿命に換算すると5〜8年程度の高い耐久性を誇ります。

安心の90日間お試し期間 モットンマットレスは90日間のお試し体験ができるので、迷ったらまず利用してみるといいでしょう。実際に使って効果を確認できるため、マットレス選びで失敗したくない方にも安心。高反発マットレスの適度な反発力で自然な寝返りをサポートし、腰痛対策を重視する方に特におすすめです。

料金
(公式サイト価格)
シングル: ¥39,800 ~ ¥44,800 (送料込み)
セミダブル: ¥49,800 ~ ¥56,800 (送料込み)
ダブル: ¥59,800 ~ ¥68,800 (送料込み)

※時期やキャンペーンによって変動する可能性があります。
サイズ
(幅×長さ×厚さ)
シングル: 97cm × 195cm × 10cm
セミダブル: 120cm × 195cm × 10cm
ダブル: 140cm × 195cm × 10cm
素材 中材
高反発ウレタンフォーム
(密度30D、復元率97%、140N/170N/280Nの3種類の硬さから選択可能)

カバー素材
ポリエステル
日本人の体形に合わせた設計で、寝返りをサポートし体圧分散性に優れています。
保証 90日間返金保証
購入後90日間使用し、体に合わない場合は全額返金
ただし、90日経過後に申請可能で、返品時の送料は購入者負担
公式サイトからの購入が条件

3年間品質保証
通常使用で2.5cm以上のへたりが生じた場合、新しいマットレスと交換 (配送手数料が発生する場合あり)

90日間硬さ交換制度
購入後90日以内に限り、硬さの交換が可能
(1回のみ、配送手数料が発生。交換後は返金保証対象外)

90日間サイズ交換制度
購入後90日以内に限り、サイズの交換が可能 (1回のみ、配送手数料や差額が発生。交換後は返金保証対象外)。

Limne the Mattress(リムネ)

Limne the Mattress

Limne the Mattress(リムネ)は、「やわらかさ」×「身体への負担軽減」を両立した、世界一気持ちいいマットレスとして開発された革新的なマットレスです。

マシュマロのような極上の寝心地 「気持ちよさ×カラダへの負担軽減」を実現したLimne the Mattressは、低反発のやわらかな気持ちよさと高反発の理想的な寝姿勢により今までにない睡眠体験を提供。マシュマロのような包まれる寝心地で、全身くまなく埋もれるような、柔らかい寝心地を実現しています。

独自の3層構造とゾーニング設計 やわらかすぎず、かたすぎずしっかり身体を支える構造となっており、自然な寝姿勢をサポートします。ミドル層はスリットが入った「ゾーニング仕様」で体圧分散を最適化し、柔らかさと理想的な寝姿勢を両立しています。

安心の保証制度 120日間完全返金保証と10年保証で購入後も安心。返品時の送料・手数料無料で、そのまま購入代金が戻ってきますため、リスクなく理想の寝心地を試すことができます。柔らかめの寝心地を求める方に特におすすめです。

料金
(公式サイト価格)
シングル: ¥79,900
セミダブル: ¥89,900
ダブル: ¥99,900
サイズ
(幅×長さ×厚さ)
シングル: 97cm × 195cm × 22cm
セミダブル: 120cm × 195cm × 22cm
ダブル: 140cm × 195cm × 22cm
素材 本体
オリジナルウレタンフォーム (独自開発の「Souffair(スフエアー)」素材)

カバー表地
レーヨン100%

カバー裏地
メッシュ生地 ポリエステル100%

ボックスシーツ
ポリエステル100%

「やわらかさ」と「身体への負担軽減」を両立し、通気性にも優れています。カバーとボックスシーツは洗濯可能です。
保証 120日間完全返金保証
購入後120日間、自宅でじっくり試すことができ、万が一合わない場合は全額返金(返品配送料・手数料無料)

10年品質保証
製品の品質に対する保証が付帯しています。

デュアルコイルマットレス(GOKUMIN)

デュアルコイルマットレス

デュアルコイルマットレス(GOKUMIN)は、極厚25cm高密度2層ポケットコイルが実現した贅沢な寝心地を提供するGOKUMINの最上位モデルです。

革新的な2層ポケットコイル構造 超高密度1305個からなる2層のポケットコイルが、身体を点で支えさらに下層へ分散します。上下2層のポケットコイルが体圧を均等に分散し、腰や肩への負担が軽減され快適な寝心地を提供し、コイルを感じない静音性とストレスフリーな寝返り、圧迫感の無い極上の寝心地を実現しています。

高級ホテル仕様の贅沢な設計 高級ホテルで採用されている「ユーロトップ構造」を採用。さらに、型崩れを防ぎマットレス全体を広く使用できる「Wエッジサポート」を組み合わせ、強度と寝心地を追求した設計です。中綿は高弾力のフランス産羊毛を贅沢に採用し、細部まで品質にこだわっています。

高耐久・高品質保証 GOKUMINだから実現できた高耐久なクッション材を使用。4層重ねにより絶妙なバランスの極上寝心地を提供。8年間の長期品質保証で、日本企業だからできる信頼のサポート体制で安心して長期間使用できます。一流ホテルを超える寝心地を求める方に最適です。

料金
(公式サイト価格)
シングル: ¥66,998 ~ ¥69,998
セミダブル: ¥79,998
ダブル: ¥91,998

※時期やキャンペーンによって変動する可能性があります。
サイズ
(幅×長さ×厚さ)
シングル: 97cm × 195cm × 25cm
セミダブル: 120cm × 195cm × 25cm
ダブル: 140cm × 195cm × 25cm
素材 中材
2層ポケットコイル
(上層部:線径1.1mm、ベース:左右線径2.1mm、中央線径1.8mm)
ウレタンフォーム(高反発・低反発)、羊毛、樹脂綿、フェルト

側生地
表生地:ポリエステル92%・ポリウレタン8%、側面・裏生地:ポリエステル100%

極厚25cmで、超高密度の2層ポケットコイルが体圧を分散し、ユーロトップ構造やWエッジサポートにより快適な寝心地と耐久性が考慮されています。
保証 8年間品質保証
通常使用によるへたりなどに対しての保証

1年間交換保証
製品の不具合に対する交換保証

30日間返品保証
購入後30日間の返品保証

エコサンドロ(マニフレックス)

エコサンドロ

エコサンドロ(マニフレックス)は、マニフレックス日本上陸30周年。永年の感謝を込めて、最上位スペックの限定モデルを特別価格でご提供する記念モデルです。

独自のウェーブ構造による理想の体圧分散 人間工学に基づき設計されたマットレスの表面は、場所により大小を変えた波状。高度な技術により実現した複雑な形状が身体の部位ごとに異なる圧力を分散し、理想の寝姿勢を保ちます。総厚23cmの8層構造が、ラグジュアリーな寝心地を実現しています。

冷感・温感のリバーシブル設計 冷感素材<マニクール>を採用。熱発散性が高く、夏の熱帯夜でも蒸れにくくさわやかな寝心地を実現。裏面はマニフレックス社初の「温感生地」を採用。太陽光や赤外線で温熱効果を高める光吸収発熱素材で、秋から冬にかけて快適にお使いいただけます。

最上位品質と長期保証 独自開発の素材を3種類、8層にした贅沢な仕立てで、理想的な体圧分散と寝心地を叶える構造。マットレスでは珍しい12年にも及ぶ長期保証付きで、最高級の安心感を提供。30周年記念の特別価格で最上位品質を体験できる貴重な機会です。

料金
(公式サイト価格)
シングル: ¥132,000
セミダブル: ¥158,400
ダブル: ¥184,800

※時期やキャンペーンによって変動する可能性があります。
サイズ
(幅×長さ×厚さ)
シングル: 100cm × 195cm × 23cm
セミダブル: 120cm × 195cm × 23cm
ダブル: 140cm × 195cm × 23cm
クイーン: 160cm × 195cm × 23cm
素材 芯材
独自開発の高反発フォーム「エリオセル®」
より柔らかく高密度の「エリオセルMF®」、弾力性のある「エリオファイバー®」を組み合わせた8層構造(ウェーブ構造とフラット構造のリバーシブル)

側生地
冷感素材の「クールサイド」(ポリエチレン54%、ポリエステル46%)と、温感生地の「ウォームサイド」(ポリエステル100%)のリバーシブル仕様

側生地は取り外してドライクリーニング可能。

人体や地球環境に配慮した素材を使用しており、エコテックス スタンダード100認証を取得しています。
保証 12年保証
芯材のへたりに対して12年間の長期保証。

Air01(西川)

Air01

寝具メーカーの中でも有名な、西川株式会社が提供する人気製品で、「Air(エアー)」シリーズ」として多くの種類を展開しています。

このモデルはシリーズの中で、最もスタンダードなタイプです。

 

体を点で支える「特殊立体波形凹凸構造」は、体圧の分散性に非常に優れています。通気孔があることで風通しがよく、快適な寝心地が期待できます。

クッション性も申し分なく、理想的な「S字」の寝姿勢を保つにも最適です。敷布団のように折り畳んで手軽に持ち運べるため、布団の上げ下げも簡単に行なえます。

厚さは8mmで、使う方の寝姿勢や体型によって、多少薄いと感じるかもしれません。

料金
(公式サイト価格)
シングル: ¥49,500
セミダブル: ¥66,000
ダブル: ¥82,500

※価格は時期やキャンペーンによって変動する可能性があります。
サイズ
(幅×長さ×厚さ)
シングル: 97cm × 195cm × 8cm
セミダブル: 120cm × 195cm × 8cm
ダブル: 140cm × 195cm × 8cm

※厚さは8cmです。
素材 側生地
ポリエステル100% (吸水速乾加工)

中材
ウレタンフォーム (特殊立体構造、凹凸構造、通気孔)

点で体を支える特殊立体構造が特徴で、体圧分散性と通気性に優れています。側生地は取り外して洗濯可能です。
保証 1年保証
通常の使用における品質保証

※具体的な保証内容は購入店舗や製品によって異なる場合がありますので、詳細は購入前にご確認ください。

ゼルトスプリングマットレス(フランスベッド販売)

ゼルトスプリングマットレス

フランスベッド販売が取り扱っているゼルトスプリングマットレスは、耐久性の高いスプリングが使用されている、スタンダードなモデルです。

  寝具の中でもベッドに力を入れるメーカーだけあり、スタンダードとはいえ、多くのメリットがあります。
 

スプリングのコイルに使用されている鋼線は、従来の鋼線より太く、1.85 ㎜となっています。素材は特殊配合された低有機潤滑剤を使用したシルバースチールワイヤーです。

コイルを配列するときに生じがちな加工のひずみも取り除かれており、スプリング性能を向上させています。

ゼルトスプリングマットレスは、特定のマットレスのブランド名ではなく、フランスベッドが開発した高密度連続スプリングの名称です。そのため、料金やサイズ、素材、保証は、ゼルトスプリングを採用している各マットレスモデルによって異なります。

料金 シングル: 約 ¥70,000 ~ ¥150,000 以上
セミダブル: 約 ¥80,000 ~ ¥180,000以上
ダブル: 約 ¥100,000 ~ ¥200,000以上

※マットレスのグレードや詰め物、セール時期などにより大きく変動します。
サイズ
(幅×長さ×厚さ)
シングル: 97cm × 195cm × 20cm~30cm程度
セミダブル: 122cm × 195cm × 20cm~30cm程度
ダブル: 140cm × 195cm × 20cm~30cm程度

※モデルによって厚さや長さが異なる場合があります。クイーンやワイドダブルなどのサイズも展開されています。
素材 スプリング
ゼルトスプリング (ZELT®スプリング)
(鋼線の密度を高め、特殊な繊維を配合した樹脂を詰めることで耐久性と通気性を向上させた高密度連続スプリング)

詰め物
ウレタンフォーム、フェルト、綿、羊毛など
(モデルによって種類や層が異なる)

側生地
ポリエステル、レーヨン、綿など(抗菌防臭加工、防ダニ加工が施されているものが多い)
保証 2年保証
一般的に、フランスベッドのゼルトスプリングマットレスには2年間のメーカー保証が付いています。

※保証内容はモデルや購入店舗によって異なる場合があります。

スマートZ01(エアウィーヴ)

スマートZ01

エアウィーヴから発売されているスマートZ01は、水で洗える三つ折りマットレスです。清潔な状態を保ちやすく、「衛生面を重視してマットレスを選びたい」という方に向いています。

通気性が非常に良いため、暑い夏や多汗体質の方が使っても蒸れにくいうえに、カビやダニの発生も抑えられます。

また、三つに折りたためることも特徴。すっきり収納できるため、来客用としても重宝します。

 

料金
(公式サイト価格)
シングル: ¥57,200
セミダブル: ¥72,600
ダブル: ¥88,000
クイーン: ¥103,400
キング: ¥118,800

※時期やキャンペーンによって変動する可能性があります。
サイズ
(幅×長さ×厚さ)
シングル: 約97cm × 195cm × 5cm
セミダブル: 約120cm × 195cm × 5cm
ダブル: 約140cm × 195cm × 5cm
クイーン: 約160cm × 195cm × 5cm
キング: 約180cm × 195cm × 5cm

※厚さは5cmです。三つ折り可能です。
素材 中材 (エアファイバー®)
ポリエチレン100%

カバー
ポリエステル100%
(両面仕様で、冬は温かく、夏は蒸れにくいメッシュ地)

エアウィーヴ独自の「エアファイバー®」素材により、優れた体圧分散性、通気性、寝返りのしやすさ、そして水洗いが可能な点が特徴です。
保証 1年間保証
通常使用における品質保証。
※初期不良や製造上の欠陥に対する保証です。詳細はエアウィーヴ公式サイトをご確認ください。

ボリュームマットレス(ニトリ)

ボリュームマットレス

ニトリが手がけるボリュームマットレスは、お手頃な価格でありながら、しっかり体を支える性能があるため、体が大きめの方にもおすすめです。さらにこのマットレスは、体圧の分散性も優れています。

また三つ折り可能なタイプのため、楽に収納でき、部屋を広く使えます。2段ベッドにも対応しており、お子さんたちのベッドにマットレスをつけたいときにおすすめです。

寝心地はやや硬めという声があり、好みが分かれるところです。しかし「値段を考えると中々優秀だ」という声が圧倒的に多く、体と家計に優しいマットレスです。

エアウィーヴやニトリのマットレスはほかの種類も販売されており、いずれも人気があります。

性能的にも優秀で、良質な睡眠を考えて寝具の買い替えをしようと思ったとき、手が届きやすい金額であることも魅力です。

しかし快適な睡眠を追求するうちに、もしかするとこの価格帯では満足できないと思いはじめるかもしれません。

それほど寝具の世界は奥深く、多くの製品・グレードがあるのです。

高機能のマットレスは高価な傾向にありますが、家計を考えるならアウトレットなどのセールへの参加を検討しましょう。

家具・インテリアのアウトレットセール情報サイトSeilooでは、ハイグレードな寝具をお得な価格で探せます。

 
料金 メーカーや素材
(ウレタン、ポケットコイル、高反発、低反発、複合素材など)
厚みによって非常に幅が広い

目安
数万円台〜数十万円以上(高級モデルではさらに高額)
※セールやキャンペーンによっても変動します。
サイズ
(幅×長さ×厚さ)
一般的に厚みがあるのが特徴です。

厚さ
10cm~30cm以上(20cm以上のものが「ボリューム」と呼ばれることが多い)

一般的なサイズ
シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キングなどが展開されます。
(例) シングル: 97cm × 195cm × 厚み、セミダブル: 120cm × 195cm × 厚み、ダブル: 140cm × 195cm × 厚みなど。
素材 ウレタンフォーム
高反発ウレタン、低反発ウレタン、プロファイルウレタンなど

ポケットコイル
個々のコイルが独立し、体圧分散性に優れる

ボンネルコイル
コイルが連結されており、安定した硬さが特徴

ラテックス
天然ゴム由来で、優れた弾力性と耐久性を持つ

ファイバー系
エアウィーヴのエアファイバー®など、通気性や水洗いが可能なもの

側生地
ポリエステル、綿、レーヨンなど
(抗菌防臭、防ダニ加工が施されているものも多い)
保証 メーカーや製品、素材によって大きく異なります。
 

お近くのニトリの店舗をチェック

 

敷布団とマットレスを併用で利用することでより快眠につながる?

日本人の敷布団と掛け布団がセットという生活形態より、マットレスを使用する際も敷布団との併用が少なくありません。マットレスの上に敷布団を敷いたり、またはその逆の配置で使う方も多いようです。

では、配置する順番の違いで、寝心地に差は生まれるのでしょうか。それぞれ説明していきます。

 

マットレスの上に敷布団を敷く

マットレスの上に敷布団を敷く配置方法は、日本で多いタイプ。布団だけで眠ったとき、床に張りつく感覚(底つき感)がある方におすすめの配置です。

マットレスが床と布団の間に入ることによって、クッションの役割を果たします。これにより、床の硬さから敷布団と体を遠ざけられるのです。

 

敷布団の上にマットレスを敷く

「マットレスの上に敷布団を敷く」とは逆の配置方法で、マットレスの性能を積極的に使いたいときに向いています。

マットレスは体圧を分散させる性能を持っています。敷布団で眠ったときにうまく体圧を分散させることができず、寝返りがしにくい、寝起きで体の痛みを感じるという方は、この配置を試してみましょう。

また、マットレスは通気性が良いため、床に直接置くと冷気や湿気を感じやすいことも。敷布団の上にマットレスを敷くと、敷布団が床から上がる冷気や湿気を防ぎます。

 

マットレスの性質を考えて決める

たとえば、マットレスの素材がウレタンで、反発性を持ったものだとしましょう。低反発マットレス、高反発マットレスが代表的です。

体圧の分散性や寝姿勢の保持を気にする人なら、このようなタイプのマットレスを購入し、敷布団と併用したいと考えるかもしれません。

このとき、「マットレスの性能を引き出すためにはどうするべきか」と考えてみましょう。

 

反発機能を持ったマットレスは、低反発マットレス・高反発マットレスともに、「体を直接横たえる」ことによって最大のパフォーマンスを発揮します。

敷布団が体とマットレスの間に入ってしまうとそのパフォーマンスが妨げられてしまいます。

高い性能を持ったマットレスと敷布団を併用するときは、マットレスを上、敷布団を下にすると効果的です。

 

マットレスや敷布団などの寝具をバーゲン価格でゲットするならアウトレットなどセール・イベント!

マットレスや敷布団は、生活の中で欠かせません。1日の疲労を取るためには、快適な睡眠が期待できる寝具を使うのが理想的。マットレスや敷布団はその快適な睡眠にダイレクトに関わります。

リーズナブルで使いやすいマットレスや敷布団は、今や寝具専門店だけではなく、ホームセンターやショッピングセンターでも手に入るようになりました。

しかし睡眠の質をより高めたいと考える方は、もっと高品質、高機能の敷寝具に興味を持つかもしれません。寝具専門店やメーカー直営店に行なって、実物を試してみてください。

そうなると気になるのは価格。寝具はグレードが上がれば価格も上がります。価格に見合った機能だからこそ、質の高い睡眠をもたらしてくれることも事実です。

「高品質の敷寝具が欲しいけれど、価格が高く、手が出せない…。」

 

そんな方は、アウトレットなどのセールやイベントに参加してみましょう。

アウトレットイベントは、国内外の寝具・インテリアメーカーが開催している販売イベントです。高品質の敷寝具を、定価からお値引きされた、リーズナブルな価格で購入できます。

セールやイベントへの参加申込をするなら、イベント情報サイト「seiloo(セイルー)」がおすすめ。通常の参加では受けられない、お得な特典が用意されています。

製品に触れるだけではなく、実際に寝転がって、寝心地を確かめられます。快適な睡眠のために、セールやイベントを上手に利用していきましょう。

>>アウトレット家具のセール・イベント情報サイト「Seiloo(セイルー)」