
快適な睡眠環境を手に入れるためには、ベッドマットレスや敷き布団、掛け布団も大切ですが、ベッドフレームの選択も重要です。ベッドフレームを新調するなら、適切なサイズやお部屋の雰囲気に合うデザイン、そして耐久性を考慮しましょう。この記事では、おすすめのセミダブルベッドフレームと選び方のポイント、おすすめの商品について紹介します。理想のベッドフレームを見つけ、質の高い睡眠を手に入れましょう。セミダブルベッドの購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
この記事のポイント
- 人気のあるセミダブルベッドフレームの種類には、ロータイプ、収納付きタイプ、すのこタイプ、ヘッドレスタイプなどがあります。
- セミダブルベッドフレームを選ぶ際には価格、デザイン、素材などを考慮しましょう。
- 家具の展示会で幅広いベッドフレームを探すこともおすすめです。
人気があるセミダブルベッドフレーム
セミダブルベッドフレームは、広々と快適に眠るための一人暮らし用のベッドとして人気があります。基本のベッドサイズは、幅120cm×長さ195cm程度で、シングルサイズと比べても幅が20cmしか変わらないため、2人用ベッドとしてはおすすめできません。まずは、人気のあるセミダブルベッドフレームの種類を見ていきましょう。
ロータイプ
ロータイプのセミダブルベッドフレームは、ヘッドボードや脚が低めにデザインされていることが特徴です。ローベッドは低い位置で配置されるため、部屋を圧迫せず広々とした印象になります。
収納付きタイプ
収納付きのセミダブルベッドフレームは、限られたスペースを有効活用できる便利なデザインです。引き出しや収納ボックスが付いており、季節ものの衣類や寝具、スーツケースなどをすっきりと収納できます。
すのこタイプ
すのこベッドは通気性が良く、湿気が多く寝苦しい季節も快適な睡眠が得られます。マットレスをしっかりと支えてくれるため、体にフィットした自然な寝心地を提供してくれるでしょう。
ヘッドレスタイプ
ヘッドレスタイプのセミダブルベッドフレームは、シンプルでおしゃれなデザインが特徴です。ヘッドボードがないため、コンパクトな部屋やシンプルデザインのインテリアコーディネートにもぴったりです。
おすすめのセミダブルベッドフレーム
セミダブルベッドフレームにはさまざまな種類があるため、好みや間取りに合わせて選ぶことが大切です。ここでは、セミダブルベッドフレームのおすすめ商品をご紹介します。
フランスベッド
BG001/BG002

シンプルな見た目と、人気のあるグレージュとウォールナット色の2色、選べる3つのボトムタイプが魅力のベッドフレームです。ベッド下は、レッグタイプ・引き出しタイプ・跳ね上げタイプの3種類から選べます。薄型のヘッドボードはコンセント付きで、スマホの充電やスマホスタンドとして便利に活用できます。
LT-103C
ヘッドボードのデザインと、ボトムのデザインが選べるベッドフレームです。LED照明と2口USBポート、スイッチ付きコンセントが一口付いたヘッドボードは、幅11.5cmの棚付きのため、スマホを充電しながら置いておくこともできます。
サータ
ホテルスタイル594 ステーション

フレームにウォールナット突板を使用した、上品な雰囲気のベッドフレームです。照明とスイッチ付きのコンセントが設けられた便利なフレームは、マットレスの厚みにあわせてヘッドボードの高さが選べるよう、好みにより85・90・95・100・105・110の6タイプが用意されています。90cmが標準の高さで、他の高さのものはオーダーとなり、納期はかかるもののお値段は変わらない、特別に配慮されたモデルです。
ホテルスタイル594 セミフレックスボトム

上記の「ステーション」と同じ594シリーズで、フレームにウォールナット突板を使用した、上品な雰囲気のベッドフレームです。594シリーズのなかにおいて、セミフレックスボトムというホテルタイプのボトムスもあります。ポケットコイルマットレスの特徴を最大限に引き出すように開発された高性能なボトムスです。
シーリー
ヴェイル ノーマルタイプ

シーリーのなかでも最上位といわれているベッドフレームです。無垢材を用いており、ヘッドボードにはLEDの関節照明が設置されています。寝室環境を高めてくれるでしょう。ボトムスはノーマルタイプのほか、2杯の引き出しのあるドロワータイプ、ダブルクッションタイプがあります。間接照明が組み込まれているため、ヘッドボードの厚みがあり、全長が216cmになります。
コルティナ ドロアータイプ

無垢木材の特徴的な加工と、細やかな意匠表現が魅力のベッドフレームです。ベッドヘッドボードには、無垢材に細かやな飾り枠のような意匠が施してあり、優雅な印象です。ボトムスは2杯の引き出しのあるドロアータイプのほか、ノーマルタイプ、ダブルクッションタイプと揃っています。ドロアータイプはフルオープンの引き出しが2杯付いており、衣装等の収納スペースとして便利に活用できます。
アプラムⅡ DC(ダブルクッションタイプ)

世界の一流ホテルでも使用されている、上質な眠りを提供するベッドフレームです。ホテルで使用されているダブルクッションタイプのボトムスで、ベッドボードのカラーはダークブラウン。ボトムスの色はブラックとグレーの2色から選ぶことができます。シンプルなヘッドデザインのため、どんなインテリアにも合わせやすいでしょう。収納機能は必要なく、ホテルライクな寝室にしたい方におすすめです。
マスターウォール
COMMON ROOTS Picchio PB3

木目の美しいウォールナットを使用し、ヘッドボードを取り払ったミニマルなデザインが魅力のベッドフレームです。ヘッドレスタイプのため狭いスペースでも圧迫感がなく、お部屋をすっきりとコーディネートできます。
DANISH BED-H860

ヘッドボードに張地を採用した、特徴的なロータイプベッドフレームです。張地は、マスターウォールの多彩なファブリックや本革から選ぶことが可能で、ソファやチェアの張り地、クッションなどとコーディネートして、インテリアに統一感を出すことができます。また、ベッドリネンもマスターウォールのオリジナル製品があり、寝室のインテリアとリビング・ダイニングのインテリアを同じテイストで揃えていくことが可能です。
カリモク家具
カリモクスタンダードモダン セミダブルベッドフレーム

オークの突板を贅沢に使用した、すのこタイプのベッドフレームです。こちらのタイプのフレームは通気性の良さが魅力で、寝苦しい季節も快適な睡眠が期待できます。
URL: https://products.karimoku.co.jp/tanpinSyosai/index?product_number=NW21M6MK-E
テンピュール
エルゴ スマート 電動リクライニングベッド セミダブル

AIによる睡眠サポートや頭部と脚部の高さ調整など、快眠のための充実した機能が搭載された電動リクライニングベッドフレームです。テンピュールのマットレスの特徴である体圧分散機能が、快眠のためだけでなく、くつろぎの姿勢もサポートします。AI機能が継続的ないびきを感知すると、バイブレーションが寝返りを促進します。脚部に疲れがたまったときには、膝が高めになるよう持ち上げられることも魅力です。テンピュールが体圧分散してくれるため、映画鑑賞タイムなど起き上がり姿勢で過ごしたいときにも快適です。
URL: https://jp.tempur.com/bed/zerog/ergo-smart-TJP83721734.html
エルゴ ワン 電動リクライニングベッド セミダブル

電動ベッドが初めての方にもおすすめのベッドフレームです。テンピュールのマットレスの特徴である体圧分散機能が、快適な寝姿勢はもちろん、リラックスタイムの姿勢もしっかりとサポートしてくれます。リモコンを押すだけで、簡単に無段階でリクライニングが調節でき、ソファのように使用することもできます。本体は折りたたみ可能で軽量のため、持ち運びに便利で模様替えのときも安心です。
URL: https://jp.tempur.com/bed/zerog/ergo-one-TJP73007211.html
日本ベッド
IDIOM イディオム

タモ材・タモ突板の木の素材感と、浮き造り加工が楽しめるベッドフレームです。ヘッドボードには、上質さが感じられるイタリア製の張地を採用。カラーバリエーションが豊富で、木部との組み合わせ次第でさまざまな表情が見られます。ベッドフットベンチも合わせて用意されています。
PRAIRIE プレーリー

すべてのパーツにこだわり、精巧に作り込まれたベッドフレームです。ヘッドボードから流れるように床面へとつながる遊び心のあるフォルムが特徴で、背もたれとしても快適な角度を保っています。
東京ベッド
サンティエ

ヘッドボードに設置された、4つのダウンライトが印象的なベッドフレームです。収納タイプやデザインが自由に選べるため、使いやすいようにカスタマイズできます。リフトアップ収納(跳ね上げ式)にバックオープタイプとサイドオープンタイプがあるため、設置場所での出し入れの作業がしやすいほうを選んでいただくことができます。
ヘッドレスシリーズ

ヘッドボードをなくした、フラットなタイプのベッドフレームです。バックオープン、サイドオープン、引き出し付き、両側4杯の引き出し、引き出し無し、レッグタイプのなかからご希望に応じて選べます。
アスリープ
レーヌフラット

本革と天然木を贅沢に使用した、上質な寝室空間を演出するベッドフレームです。ヘッドボードや脚が低めのロータイプデザインのため、部屋を圧迫せず広く見せることができます。
シンフォキャビネット

シンプルで飽きのこない、落ち着いたデザインが魅力のベッドフレームです。脚付きのレッグタイプと、引き出し付きのドロアータイプから、お好みに合わせて選べます。
ナツッジイタリア
VENERE ヴェネレ

柔らかく清楚なフォルムが印象的なベッドフレームです。納期は半年ほどかかりますが、豊富な革とファブリックのなかからお気に入りを選んでオーダー制作してもらうことが可能です。マットレスの厚みは30cmのものを合わせると、ヘッドとのバランスが美しく見えるようデザインされています。こだわりのデザインが、お部屋をエレガントでロマンチックな空間に演出してくれるでしょう。
URL: https://www.natuzzi-italia.jp/products/bf0006-venere-ヴェネーレ/
セミダブルのベッドフレームを選ぶときのポイント
セミダブルのベッドフレームを選ぶ際には、いくつかのポイントに注目しましょう。価格、デザイン、素材など、譲れないポイントを考慮して選ぶことが大切です。
価格で選ぶ
価格帯によって、デザインや素材の選択肢は異なります。自分の予算に合ったものを選びましょう。丈夫で長く使えるフレームは丁寧に作られており、価格も高くなる傾向にあります。予算内で収めたい場合は、家具の展示会など、お得に購入できるところを探してみることもおすすめです。
デザインで選ぶ
ベッドフレームのデザインは、寝室の雰囲気を左右する重要な部分です。自分の好みや部屋のコンセプトに合ったデザインを選ぶことで、寝室全体の印象を自由に演出することができます。
素材で選ぶ
ベッドフレームの素材は、耐久性や快適性に直結します。木製、革製、張地などさまざまな素材があるため、自分の好みや使用環境に合わせて適切な素材を選ぶことが重要です。
おすすめのセミダブルベッドフレームから自分好みのポイントを探そう!
おすすめのセミダブルベッドフレームや、ベッドフレームを選ぶときのポイントをご紹介しました。製品ごとのメリット・デメリットを比較しながら、自分のニーズに合ったものを選ぶことが大切です。価格、デザイン、素材などの譲れないポイントを探し、多彩な選択肢から理想のベッドフレームを見つけて購入しましょう。また、家具の展示会であれば幅広いベッドフレームのなかからお気に入りのものを探しやすくなります。専門知識の豊富なスタッフが案内するため、家具選びで迷ったこともすぐに解決できるでしょう。ベッドフレームを探せる展示会を調べるなら、「Seiloo(セイルー)」をご利用ください。地域やブランドなどで絞り込み、手軽に検索できます。