
毎日の睡眠をより快適なものにするためにも、ベッドフレームやマットレスなどの寝具はしっかりと選びたいものです。ただ、ベッドのような大型家具は購入価格が高くなりやすいため、相場を把握しておきたいと思う方も多いのではないでしょうか。
ベッドの価格は製品によって大きく異なります。求める機能や耐久性、デザインなどに応じて、想定しておきたい予算は変わってくるでしょう。今回は、本格的な家具メーカーやブランドの提供するベッドの相場をお伝えします。また、サイズ別のおすすめ商品もご紹介するので、ぜひ参考にご覧ください。
この記事のポイント
- ベッドの価格はブランドや品質で幅があり、高級ブランドは耐久性が高く、長く使うのに適しています。
- シングルベッドは2万~5万円が低価格帯の相場で、高級品はフレームとマットレスで22万円程度です。
- セミダブル、ダブル、クイーン、キングサイズのベッドはサイズが大きくなるにつれて、相場も上昇し、クイーン・キングサイズの高級品は44万円程度です。
- この記事ではサイズ別のおすすめのベッド、ベッドフレームの商品を紹介しています。
【大きさ別】ベッドの相場
ベッドと一口に言っても実に多くの種類があり、金額にも幅があります。本格的なベッドメーカー・ブランドの製品は、低価格帯のものと比較すると金額は上がりますが、値段の差に見合った品質の高さがあります。耐久年数も比較的長く頑丈なため、買い替え頻度が少なく済むこともメリットです。一つのものを丁寧に長く使っていきたいなら、高級家具ブランドのベッドを使うことがおすすめです。ここでは、ベッドサイズ別の相場を解説します。
シングルベッド
安価なものの場合、シングルベッドのフレームとマットレスはともに2万~5万円程度が相場です。フレームとマットレスを組み合わせて3万~10万円程度で入手できることがあります。高級家具ブランドのベッドの場合は以下の価格が平均的です。
・ ベッドフレーム 80,000円
・ マットレス 140,000円
・ ベッドフレーム+マットレス 220,000円
セミダブルベッド
こかセミダブルベッドは一人でゆったりと寝たい方におすすめのサイズとなります。低価格帯の場合はフレームとマットレスがそれぞれ3万~8万円程度、一式で5万~12万円程度が相場です。本格的な家具メーカーの場合、平均的な相場は以下の通りです。
・ ベッドフレーム 130,000円
・ マットレス 180,000円
・ ベッドフレーム+マットレス 310,000円
ダブルベッド
2人で寝るならダブルベッド以上のサイズがおすすめです。低価格帯はフレームが3万~10万円、マットレスが4万~10万円程度が相場となります。一式揃える場合は7万以上かかると見込んでおくと良いでしょう。高級ラインのダブルベッドの場合は、以下が平均的な相場となります。
・ ベッドフレーム 160,000円
・ マットレス 210,000円
・ ベッドフレーム+マットレス 340,000円
クイーン・キングベッド
低価格帯であっても、クイーン・キングサイズの場合、フレームとマットレスがそれぞれ5万円以上はかかると考えておきましょう。フレームとマットレスを同時に買う場合、予算は10万円以上を用意しておくことがおすすめです。高価格帯の場合、平均的な相場は以下の通りです。
・ ベッドフレーム 190,000円
・ マットレス 250,000円
・ ベッドフレーム+マットレス 440,000円
ご紹介した通り、価格帯によってベッドの相場は大きく変わります。値段だけを見ると低価格帯のほうに魅力を感じる方も多いかもしれません。ただ、高級家具ブランドのベッドには快適な寝心地やデザイン性の高さ、丈夫さなど、さまざまな強みがあります。天然木やレザーなどの上質な素材を用い、職人が手作業で作り上げているものも少なくありません。
細部までこだわって作られたおしゃれなベッドは、インテリアにこだわる方にもおすすめです。ご自分の重視するポイントに応じてベッドを選びましょう。
相場に合ったおすすめのシングルベッド
ここからは、ご紹介した相場に合うおすすめベッドをご紹介していきます。まずはシングルサイズのベッドフレームやマットレスなどをご紹介します。一人で眠るためのベッドをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
ベッドフレーム
エイル( フラット型)木製ベッド シングル

テンピュールのシンプルな木製ベッドフレームです。薄型のヘッドボードはスタイリッシュな印象で、上部に曲線が加わっているのもポイントです。脚の高さを3段階調節できます。
サイズ:幅100cm×奥行200cm×高さ15~39cm
価格:71,500円(税込)
商品URL: https://jp.tempur.com/bed/wooden/eir-TJP73013577.html
マットレス
「LT-5000」 高密度連続スプリング 除菌 抗菌防臭 防ダニ 羊毛入り ダブルニット生地 日本製 厚さ28センチ

フランスベッドのマットレスです。高密度の連続スプリングが体圧を分散し、快適な寝姿勢を保ちます。詰め物は吸湿性・発散性に優れた羊毛綿、生地には除菌機能糸を使用しており、「アグリーザ®」の銀イオンの力で長く衛生的に使用できることも魅力の一つです。
サイズ:幅97cm×奥行195cm×厚さ28cm
価格:150,700円(税込)
商品URL: https://www.francebedshop-plus.com/shop/g/g301226100/
ベッドフレーム+マットレス
BGシリーズベッドフレーム(BG-002)+Nシリーズマットレス(N-3000)


フランスベッドの人気シリーズの組み合わせです。フレームはグレーカラー&ブラックとブラウン&ブラックの2色使いのシックな色合いで、落ち着いた寝室を演出できるでしょう。マットレスは羊毛入りの快適な寝心地で、長さを2種類から選べます。
サイズ:
幅97cm×奥行200.8cm×高さ83cm×フット高26cm(フレーム)
幅97cm×奥行195/205cm×高さ28cm(マットレス)
価格:
77,000円(税込)(フレーム)
121,000円(税込)(マットレス)
商品URL:
https://www.bed.co.jp/collection/bg/(フレーム)
https://www.bed.co.jp/collection/n-mattress/(マットレス)
相場に合ったおすすめのセミダブルベッド
セミダブルベッドは一人暮らしのお部屋にも設置できるサイズです。大柄な方やゆったりと寝たい方などにも向いています。こちらでは、おすすめのセミダブルベッド製品をご紹介します。
ベッドフレーム
セミダブルベッドフレーム NW49M6ME-E

カリモク家具の木製ベッドフレームです。すのこタイプのためマットレスを置いても通気性の良い状態を保てます。フットボードはマットレスがズレないように少し高めになっていることがポイントの一つです。
サイズ:幅120.5cm×奥行199.5cm×高さ90.8cm
価格:147,620円(税込)
商品URL: https://products.karimoku.co.jp/tanpinSyosai/index?product_number=NW49M6ME-E
マットレス
シーリーレスポンス パフォーマンス™ EPTⅡ

シーリーのマットレスで、柔らかめのものをお探しの方におすすめです。体重がかかりやすい中心部分は専用の詰め物が入っており、腰が沈み込みすぎないようにしっかりとサポートしてくれます。
サイズ:幅121cm×奥行195cm×高さ35cm
価格:187,000円(税込)
商品URL: https://sealy-jp.com/mattress/sealy-response/performance_ept
ベッドフレーム+マットレス
ノアナ ベッドフレーム セミダブル スノコ仕様+シルキーポケットレギュラー(ウール入り)


関家具のベッドフレームと、日本ベッドのマットレスの組み合わせです。フレームは節有のオーク材が使用されており、温もりのある雰囲気を味わえます。マットレスは超高密度のシルキーポケットスプリングが体を支え、シルキーな寝心地を実現しています。
サイズ:
幅120.7cm×奥行203.6cm×高さ82.0cm(フレーム)
幅120×奥行195cm×厚さH25(マットレス)
価格:
88,000円(税込)(フレーム)
209,000円(税込)(マットレス)
商品URL:
https://www.sekikagu-shop.jp/shop/g/g361882/(フレーム)
https://www.nihonbed.com/products/mattress/silkypocket_hard-regular-soft/silkypocket_regular/(マットレス)
相場に合ったおすすめのダブルベッド
大人2人で寝る場合はダブル以上のサイズを選ぶことがおすすめです。ただし、体格の良い2人が寝る場合は、より大きなサイズを選んだほうが余裕を持って眠れるでしょう。こちらでは、おすすめのダブルベッドをご紹介します。
ベッドフレーム
ロブレ ベッドフレーム ダブル スノコ仕様

関家具の木製ベッドフレームで、ヘッドボードにスリットが入っていることが大きな特徴です。照明の設置や充電などに使える2口コンセントや、メガネやスマートフォンなどを置いておけるスペースも付いています。オーク材の木目を楽しめるデザインも魅力です。
サイズ:幅140.5cm×奥行208.5cm×高さ85.0cm
価格:88,000円(税込)
マットレス
サータトラディション ノーマル6.8

サータのポケットコイルと高反発ウレタンマットレスです。ダブルサイズには750本のポケットコイルが使用されており、きめ細かな寝心地を堪能できます。色はホワイトとブラウンの2色展開です。
サイズ:幅139×奥行D196×高さH28cm
価格:228,800円(税込)
商品URL: https://www.serta-japan.jp/lineup/mattress/tradition/?series=1&item=1
ベッドフレーム+マットレス
スペーシィ フラット+ハイブリッド エッセンシャルズ™Ⅱ


グランツのフレームとシーリーのマットレスです。フレームは名前の通りフラットですっきりとしたデザインでありながら、計4つの引き出しとベッド下収納が付いた収納力の高さを誇ります。マットレスは反発力とサポート力を兼ね備えたバランスの良いタイプで、生地は撥水加工が施されています。
サイズ:
幅143cm×奥行199cm×高さ80cm(フレーム)
幅141cm×奥行195cm×厚さ30cm(マットレス)
価格:
81,400円(税込)(フレーム)
225,500円(税込)(マットレス)
商品URL:
https://www.granz-jp.com/bedflame/スペーシィ-2/(フレーム)
https://sealy-jp.com/mattress/hybrid/hybrid_essentials(マットレス)
相場に合ったおすすめのクイーン・キングベッド
クイーンサイズやキングサイズのベッドは夫婦や親子で寝たいときに向いているサイズです。こちらでは、おすすめのクイーン・キングサイズのベッドをご紹介します。
ベッドフレーム
SOMNO(ソムノ) CQ クイーンサイズ

日本ベッドの高品質なベッドフレームです。成形合板技術によって作り上げられた曲線的なデザインは、寝室のインテリアに柔らかくマッチするでしょう。素材はブナ材やブナ突板で、ウレタン樹脂塗装で仕上げられています。
サイズ:幅163cm×奥行205cm×ヘッドボード80cm(脚の長さ13cm)
価格:203,500円(税込)
マットレス
Golden Value(ゴールデンバリュー) 195cm クイーンサイズ

6.5インチポケットコイルが採用された、シモンズのベストセラーマットレスです。高弾性ウレタンや抗菌ポリエステルわたなどが入っており、程よい柔らかさと硬さを兼ね備えています。
サイズ:幅152cm×奥行195cm×厚さ28cm
価格:253,000円(税込)
商品URL: https://www.simmons.co.jp/catalog/collection_2024/#page=39
ベッドフレーム+マットレス
グランベール K+Posture normal(ポスチャーノーマル)K1


グランツのベッドフレームと、サータのマットレスです。自然木で作られたベッドフレームはロータイプのため、キングサイズながら圧迫感を軽減し、空間を広々と見せやすいこともメリットとなります。マットレスは硬めの寝心地であり、両サイドを補強し、耐久性アップを実現しました。体をしっかり支えたい方や寝返りをたくさん打つ方などにぴったりです。
サイズ:
幅211.5cm×奥行217.5cm×高さ65cm(フレーム)
幅194(97×2)cm×奥行196cm×厚さ26cm(マットレス)
価格:
145,200円(税込)(フレーム)
308,000円(税込)(マットレス)
商品URL:
https://www.granz-jp.com/bedflame/グランベール/
https://www.serta-japan.jp/lineup/mattress/posture/?series=1&item=1(マットレス)
ベッドの相場も参考にしてご自分に合う商品を探しましょう
ベッドには多彩な種類があり、商品ごとに特徴も異なります。フレームの素材や構造など、さまざまな条件で値段は変わってきます。引き出し付きや収納棚付き、コンセント付きといったようにプラスアルファの機能を備えている場合も価格に影響することがあるでしょう。マットレスも同様に、生地や詰め物などの素材や、設計・構造などがさまざまで、価格にも違いが見られます。今回ご紹介した相場情報も参考にしながら、ご自分の求める条件を備えたベッドを探していきましょう。
また、理想のベッドを購入するなら家具のイベントや展示会などを活用することがおすすめです。全国の家具ご優待販売会やアウトレットセールを検索できる「Seiloo(セイルー)」なら、お近くのイベントをすぐに見つけられます。ベッドフレームやマットレスなどの販売会や最新フェア情報などを調べたいときは、ぜひお気軽にご利用ください。