エマ・ハイブリッド V2プラスの口コミ&評判をレビュー!硬さ・腰痛・V2との違いも紹介

エマ・ハイブリッド V2プラスの口コミ&評判をレビュー!硬さ・腰痛・V2との違いも紹介

エマ・ハイブリッド V2プラスは、ドイツ発祥の寝具ブランド「エマ・スリープ」が開発した最新のハイブリッドマットレスです。

世界31か国で展開されているエマ・スリープの中でも、日本の気候に特化した改良モデルとして注目を集めています。

エマスリープが気になっているけどどの商品を選べばよいか迷っている方やV2プラスが気になっている方に向けて

実際に利用した体験談レビューと一緒に口コミや評判を解説していきます。

エマ・スリープ
PR
当サイト限定
7,000円OFFクーポン配布中

【クーポンコード】seiloo7000off

100日間お試し
10年保証
送料無料
公式サイトで詳細を見る

エマ・ハイブリットV2プラスの基本情報

商品名 エマ・ハイブリッド V2プラス
素材構成
  • カバーポリエステル100% Ruco-Therm CMB採用
  • 第1層Point-elastic Airgocell 60N・1.5cm
  • 第2層Halo Memory 60N・1.5cm
  • 第3層Comfort HRX 120N・1.5cm
  • 第4層Edge-to-Edge ポケットスプリング 19.5cm
カラー グレー(ファスナー部分:ブルー)
製造国 中国(ISO認証工場にて製造)
販売元 Emma Sleep Japan 合同会社
保証・お試し
10年保証 100日間お試し期間

エマ・ハイブリッド V2プラスの最大の特徴は、日本特有の高温多湿な気候を考慮して開発された「クーリングカバー」です。

Ruco-Therm CMBテクノロジーという冷却技術を採用し、メントール誘導体による感覚冷却効果で、熱を感じにくくする仕組みになっています。

また、7ゾーン構造による体圧分散と、ポケットコイルとウレタンフォームを組み合わせた4層構造により、体のラインに合わせた最適なサポートを実現。

通気性の向上により、一晩中快適な睡眠環境を保つことができます。

エマ・ハイブリッド V2との違いについて

エマ・ハイブリッド V2プラスは、従来のエマ・ハイブリッド V2の進化版として登場しました。

両モデルの違いを詳しく見ていきましょう。

主な違い
  1. カバー性能
    V2プラスは「Ruco-Therm CMBテクノロジー」採用の新素材カバーを使用
  2. 価格
    V2プラスはV2より値段は高い
    シングル:V2は57,850円・V2プラスは69,850円
  3. 重量
    V2プラスの方が約3kg重い
  4. 冷却効果
    V2プラスの方が通気性・冷却性能が向上
共通点
  • マットレスの基本構造(4層構造)
  • ウレタンフォームの硬さ(各層のN数)
  • ポケットコイルの仕様
  • サイズ展開(シングル〜キング)
  • 厚さ(25cm)

結論として、マットレスの基本性能はほぼ同じで、主な違いはカバーの冷却性能と価格になります。

V2プラスはアップグレードモデルですが、セールのタイミングによっては、V2プラスの方がお得になることもあるため、購入時期に応じて選択することをおすすめします。

エマ・ハイブリッド V2プラス利用者による口コミ&評判

実際にエマ・ハイブリッド V2プラスを使用している方々の口コミを、ポイントごとに詳しく紹介していきます。

①マットレスの硬さに関する口コミ&評判

エマ・ハイブリッド V2プラスの硬さについては、「程よい柔らかさ」という評価が多く見られました。

最初は思ったより柔らかく感じて不安でしたが、実際に寝てみると沈み込みすぎず、体をしっかりサポートしてくれます。マットレスの中央部分は適度な硬さがあり、端の部分は少し柔らかめになっているので、寝返りがしやすいです

30代男性

表面は60Nの低反発ウレタンで柔らかいけど、下層の高反発ウレタンとポケットコイルがしっかり支えてくれるので、寝姿勢が安定します。硬すぎず柔らかすぎず、絶妙なバランスだと思います

40代女性

一方で、「普段硬めのマットレスを使っている人には最初は柔らかく感じるかも」という意見もあり、慣れるまでに1〜2週間かかったという声もありました。

②腰痛や肩こり対策・寝心地に関する口コミ&評判

腰痛や肩こりへの効果については、多くのポジティブな口コミが寄せられています。

7ゾーン構造のおかげで、腰の部分がしっかりサポートされて、朝起きた時の腰の痛みがなくなりました。寝返りも楽にできるので、睡眠中の体への負担が少ないと感じます

50代男性

肩こりがひどかったのですが、横向きで寝た時に肩の圧迫感がなく、楽な姿勢を保てます。ポケットコイルの反発力で寝返りもスムーズで、朝の目覚めが良くなりました

30代女性

最初の1〜2週間は体が慣れずに違和感がありましたが、1年使用した今では腰痛が全くなくなりました。妻と一緒に快適に眠れています

40代男性

③通気性に関する口コミ&評判

通気性については、V2プラスの特徴であるクーリングカバーの効果を実感する声が多数ありました。

夏場でも熱がこもりにくく、寝汗をかきにくくなりました。以前のマットレスと比べて明らかに涼しく感じます

20代女性

ポケットコイルとウレタンの組み合わせで通気性が良く、一晩中快適な温度を保ってくれますエアコンの使用頻度が減りました

30代男性

ただし、「一般的なウレタンマットレスよりは通気性が良いが、オープンセル構造とはいえ、完全に熱がこもらないわけではない」という意見もありました。

④コスパに関する口コミ&評判

価格に対する満足度については、意見が分かれる傾向にありました。

半額セールで購入できたので、この品質でこの価格なら大満足。10年保証と100日間のお試し期間があるのも安心

40代女性

定価だと少し高く感じるが、寝心地と耐久性を考えると妥当な価格。睡眠の質が向上したので、投資する価値はあると思います

50代男性

7万円以上するマットレスなので、睡眠への投資を惜しまない人向け。予算が限られている場合は、セール時期を狙うのがおすすめ

30代男性

エマハイブリッドV2プラスの口コミ評判を見ると、程よい沈み込みや寝返りを打っても揺れが響かないといった声がありました。

筆者に実際に利用していますが、身体を包み込んでくれる印象がありかなり気に入ってます。

【体験レビュー】エマハイブリッドV2プラスで実際に睡眠を取ってみた感想

体験レビュー

今回実際にエマハイブリッドV2プラスを使って普段と同じように睡眠を取ってみました。

筆者はこれまでインターネットサイトで購入した無名の1万円台のマットレスを使用していましたが、柔らかすぎて沈み込みが大きい、寝返りでかなり揺れが起こるといった悩みがありました。

結論:エマハイブリッドV2プラスは本当におすすめでした!かなり気に入っているのでその理由を含めてご紹介していきます。

ダブルサイズを購入したみた

ダブルサイズを購入したみた

今回はダブルサイズを実際に試してみました。使用環境としては普段「ダブルベッド+シングルベッド」を組み合わせて利用しています。

夫婦と子供で利用することを想定しています。

コンパクトな箱で届きましたが、めちゃくちゃ重いです!割と力に自信がある男性スタッフでも移動するのに苦労しました。

でもそれだけ重量感があるということは設置すれば、そう簡単にはズレないという証拠です。

ふかふかだけど程よい沈み込みが心地よい

ふかふかだけど程よい沈み込みが心地よい

口コミでは「沈み込みが大きい」「柔らかすぎる」という声がありました、個人的にはむしろちょうど良いと感じました。

マットレスのうえを歩いた感じはふかふかで確かに柔らかいですが、実際に寝てみると程よい沈み込みで最高に気持ち良いなという感覚です。

ここまで差があるのかとマットレスの違いにビックリしました。

寝返りが響かないのはかなり嬉しい

寝返りが響かないのはかなり嬉しい

家族で一緒に寝ていると夜中トイレで起きた際に揺れが響いて起きてしまうという経験がある方も多いのではないでしょうか。

エマハイブリッドV2プラスは寝返りの響きがかなり少なくほぼ感じないと言っても過言ではないくらい感動しました。

「起こしたらどうしよう」とう不安なく寝返りや途中で起きることができるのは嬉しいポイントです。

またV2プラスの特徴でもある、冷却カバーが気持ちよくひんやりするわけではありませんが、快適に睡眠が取れそうという印象でした。

十分な厚みで底付きは一切なし

>十分な厚みで底付きは一切なし

マットレスによっては沈み込みが大きすぎて底付きが気になる方もいると思いますが、エマハイブリッドV2プラスは少しも気にする必要がありません。

80kg近い体格のスタッフでも半分も沈まないので、マットレスがかなり吸収してくれますし本当に気持ちが良いです。

毎日寝るマットレスだからこそ、確かに安くはありませんがしっかり性能が高い商品を選ぶことで結果として日常的にもパフォーマンス向上にも繋がりますし

身体が痛くなって整体に行く頻度も減るかもしれませんので、長い目で見るとメリットの方が大きいなと実感しております。

あとは100日間のお試し期間があるので、万が一購入して自分には合わないと感じたら返金できるのでリスク0で試せるのはエマスリープの最大の特徴です。

エマ・ハイブリッド V2プラス口コミから分かるメリットとデメリット

利用者の口コミを基に、エマ・ハイブリッド V2プラスのメリットとデメリットをまとめました。

エマ・ハイブリッド V2プラスのメリット

メリット
優れた体圧分散性 7ゾーン構造により、体の各部位に最適なサポートを提供し、腰痛や肩こりの軽減に効果的
高い通気性と冷却効果 クーリングカバーとポケットコイルの組み合わせで、夏場でも快適な睡眠環境を実現
振動吸収性が高い パートナーの寝返りや動きが伝わりにくく、2人で使用しても快眠できる
100日間のお試し期間 自宅でじっくり試せるため、体に合うかどうかを確認してから購入を決められる
10年間の長期保証 品質への自信の表れであり、長期的に安心して使用できる

エマ・ハイブリッド V2プラスのデメリット

デメリット
価格が高め シングルサイズで約7万円と、一般的なマットレスと比較して高価格帯
重量がある シングルで約21kg、ダブルで約28kgと重く、移動や設置が大変
初期のウレタン臭 開封直後はウレタン特有のニオイがあり、完全に消えるまで1週間程度かかる場合がある
柔らかめの寝心地 硬めのマットレスを好む人には合わない可能性がある

エマ・ハイブリッド V2プラス3つの特徴と効果

エマ・ハイブリッド V2プラスの主要な3つの特徴と、それぞれがもたらす効果について詳しく解説します。

①7ゾーン構造で全身をしっかりサポート

エマ・ハイブリッド V2プラスは、体の部位に応じて7つのゾーンに分けて硬さを調整する「7ゾーニング製法」を採用しています。

7ゾーン構造の特徴
  • 1
    頭部・首
    柔らかめで優しく支える
  • 2
    横向き寝でも圧迫感のない適度な柔らかさ
  • 3
    しっかりとした硬さで腰椎をサポート
  • 4
    臀部
    体重がかかる部分を適切に支える
  • 5
    太もも・膝
    適度な反発力で血行を妨げない
  • 6
    ふくらはぎ
    軽い圧迫で疲労回復をサポート
  • 7
    足首・かかと
    優しく包み込む柔らかさ

この7ゾーン構造により、仰向けでも横向きでも理想的な寝姿勢を保ち、体圧を効率的に分散。朝まで快適な睡眠をサポートします。

②通気性が良く一晩中快適な体温をキープ

V2プラスの最大の特徴である高い通気性は、複数の要素が組み合わさって実現されています。

通気性を高める4つの要素
  1. クーリングカバー Ruco-Therm CMBテクノロジーにより、体から発される熱を効率的に逃がす
  2. オープンセル構造ウレタン 上層のウレタンフォームが空気を通しやすい構造
  3. ポケットコイル 約20cmの高さのスプリングが空気の循環を促進
  4. エッジ部分の工夫 マットレス外周のウレタンを減らし、さらなる通気性向上

これらの要素により、湿気がこもりにくく、寝汗をかきにくい快適な睡眠環境を実現。日本の高温多湿な気候でも、一晩中サラッとした寝心地を保ちます。

③ウレタンとポケットコイルの4層構造で体圧・衝撃を分散

エマ・ハイブリッド V2プラスは、異なる特性を持つ4つの層を組み合わせることで、優れた体圧分散と衝撃吸収を実現しています。

4層構造の役割
  1. 第1層
    Point-elastic Airgocell (60N)
    体に直接触れる層で、柔らかく体にフィット
  2. 第2層
    Halo Memory (60N)
    低反発素材で衝撃を吸収し、体圧を分散
  3. 第3層
    Comfort HRX (120N)
    高反発素材で寝姿勢を保持し、沈み込みを防ぐ
  4. 第4層
    ポケットコイル
    独立したスプリングが体の動きに追従し、振動を吸収

この4層構造により、ウレタンの包み込むような寝心地とポケットコイルの弾力性を両立。寝返りがしやすく、パートナーへの振動も最小限に抑えられます。

エマ・ハイブリッド V2プラスが合う人と合わない人

利用者の口コミと製品特性を基に、エマ・ハイブリッド V2プラスをおすすめできる人とできない人をまとめました。

合う人
  • 暑がりで寝汗をかきやすい人 優れた通気性と冷却効果で、夏場でも快適に眠れる
  • 腰痛や肩こりに悩んでいる人 7ゾーン構造による適切なサポートで、体の負担を軽減
  • カップルや夫婦で使用する人 振動吸収性が高く、相手の動きが気にならない
  • 柔らかめから普通の硬さを好む人 程よい柔らかさと適度な反発力のバランスが絶妙
  • 長期的に良質な睡眠環境を求める人 10年保証付きで、耐久性も高い
合わない人
  • 硬めのマットレスを好む人 表面が60Nと柔らかめなので、硬い寝心地を求める人には不向き
  • 予算を抑えたい人 7万円以上する高価格帯のマットレスのため、コスト重視の人には向かない
  • 頻繁に移動や模様替えをする人 重量があるため、一人での移動は困難
  • ウレタン臭に敏感な人 初期のニオイが気になる可能性がある
  • 即効性を求める人 体が慣れるまで1〜2週間かかる場合がある

エマ・ハイブリッド V2プラスに関する気になる質問

よくある質問
Q
店舗販売やお試し展示会はある?

エマ・ハイブリッド V2プラスは、基本的に通販限定商品となっており、実店舗での常設販売はありません。ただし、不定期でショールームや展示会を開催することがあります。

店舗でお試しできない代わりに、100日間の返金保証制度が用意されています。これは、自宅で実際に100日間じっくりと試すことができ、もし体に合わない場合は返品・返金が可能という制度です。返品時の送料も無料なので、リスクなく試すことができます。

Q
ベッドフレームは必要?

エマ・ハイブリッド V2プラスは床に直置きでも使用可能です。しかし、以下の理由からベッドフレームの使用を強く推奨します:

  1. 通気性の確保:床との間に空間を作ることで、湿気がこもりにくくなる
  2. カビ予防:特に日本の高湿度環境では、直置きはカビ発生のリスクが高い
  3. マットレスの寿命延長:適切な通気により、マットレスの劣化を防ぐ

床置きする場合は、すのこや除湿シートの使用、定期的な陰干しなど、湿気対策を必ず行ってください。

Q
マットレスの引き取りサービスはある?

エマ・スリープでは、関東地方限定で「ベッド引き取りサービス」を提供しています。

サービス内容:

  • マットレスのみの回収:6,000円
  • ベッドフレーム込みの回収:価格は要問い合わせ
  • 対象地域:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部地域

このサービスは、新しいマットレスを購入した際に、古いマットレスの処分に困る方にとって便利なオプションです。ただし、下取りサービスではないため、買い取り価格の設定はありません。

Q
サイズは何種類?大きさや重さは?

エマ・ハイブリッド V2プラスは、シングルからキングまで5種類のサイズ展開があります。

サイズ 幅×長さ×厚さ 重量 価格(定価)
シングル 97×195×25cm 約21kg 69,850円
セミダブル 120×195×25cm 約25kg 81,840円
ダブル 140×195×25cm 約28kg 93,830円
クイーン 160×195×25cm 約32kg 105,820円
キング 180×195×25cm 約36kg 117,810円

全サイズ共通で厚さは25cmとなっており、十分な厚みがあるため底付き感の心配はありません。ただし、重量があるため、設置や移動の際は2人以上での作業をおすすめします。

エマ・ハイブリッド V2プラスは口コミ&評判で高い評価を受けている良質なマットレスで腰痛・肩こり対策にもおすすめ

エマ・ハイブリッド V2プラスは、ドイツ発の寝具ブランド「エマ・スリープ」が日本の気候に合わせて開発した最新のハイブリッドマットレスです。従来のV2モデルから通気性と冷却性能を向上させたクーリングカバーを採用し、より快適な睡眠環境を実現しています。

実際の利用者からは、「7ゾーン構造による優れた体圧分散で腰痛が改善した」「通気性が良く夏場でも快適」「パートナーの寝返りが気にならない」といった高評価の口コミが多数寄せられています。特に、腰痛や肩こりに悩む方からの支持が厚く、適度な柔らかさと反発力のバランスが絶妙だと評価されています。

一方で、約7万円という価格帯や、シングルで21kgという重量、初期のウレタン臭など、購入前に考慮すべき点もあります。しかし、100日間の返金保証と10年間の品質保証があることで、安心して試すことができるのは大きなメリットです。

総合的に見て、エマ・ハイブリッド V2プラスは、睡眠の質を向上させたい方、特に暑がりの方や腰痛・肩こりに悩む方におすすめできる高品質なマットレスです。セール時期を狙えばお得に購入できることもあるので、公式サイトを定期的にチェックすることをおすすめします。

良質な睡眠は健康の基本です。エマ・ハイブリッド V2プラスで、快適な睡眠環境を手に入れて、毎日を元気に過ごしましょう。

PR
期間限定セール実施中

最高の睡眠体験を、特別価格で

100日間お試し
10年保証
送料無料
エマ・スリープ公式サイトへ

>>アウトレット家具のセール・イベント情報サイト「Seiloo(セイルー)」