
NELLマットレスには120日間のフリートライアルがありますが、実際に返品した人はどんな理由で返品を決めたのでしょうか。
返品方法や条件について詳しく解説するとともに、見落としがちな返品できない場合の条件や再購入についても事前に確認しておきましょう。
NELLマットレスを返品した人の主な理由5選
NELLマットレスは基本的に「寝心地に関する理由」のみで返品可能です。実際にどんな返品理由があったのか、SNSでの口コミを調査してみました。
ただし、全体的には「気になるから買ってみる」「合わなかったら返品すればいい」という前向きな意見の方が多く見られたため、以下の理由は参考程度にご覧ください。
1. 腰痛改善を期待したが効果が感じられなかった
腰痛改善を期待してNELLマットレスを購入したものの、期待した効果が得られなかったという声が複数見られました。
NELLマットレスを120日トライアルで2月から使ってたけど寝起きの腰痛が悪化したので買い替え! 期間内返品はNELLもコアラも送料無料の全額返金なのでええねー
引用元:X(Twitter)@Roadagain_FF14
NELLマットレス、私には合わないのかなんなのか。腰痛い。布団の方が痛くなかった…。 返品するのもめんどい。。
引用元:X(Twitter)@shopaholic_tal
NELLマットレス使用2ヶ月 合わないのか、寝起きの腰と背中が痛え こんな時、次選ぶマットレスは何がいいのかしら? より硬く?柔らかく?
引用元:X(Twitter)@blacksmithK3
使用期間や体感は人それぞれですが、腰痛改善を期待していた方にとっては期待外れという結果になったケースが見受けられます。
2. 硬さ(または柔らかさ)が合わなかった
マットレスの硬さは個人差が大きく、体重や体型、好みによって感じ方が異なります。
ネルマットレスにして1年くらい経つけど、流石に寝るとき一番負荷のかかる腰のあたりのコイルがへたれて沈んできた感がある 腰周りが窪んで支えられなくなって寝起きに腰痛を感じるようになってきた…
引用元:X(Twitter)@7vm4mNcOAq1558
NELLのマットレス、1ヶ月使った感想 おうち系インフルエンサーがめちゃPRしてたから買ってみたんだけど硬めだからか起きたら身体バキバキ。。。 トライアル期間だし返品だな。
引用元:X(Twitter)@glowrality_ume
1年くらい悩んでついに、買ったネルマットレス。期待を胸に寝転んだら、合わない…。柔らかすぎて腰痛い。悲しい。
引用元:X(Twitter)@sa333_karuizawa
硬すぎると感じる人もいれば、柔らかすぎると感じる人もおり、個人差が大きいことがわかります。
3. 夫婦で使って意見が分かれた
パートナーと一緒に使用する場合、それぞれの体型や好みの違いから評価が分かれることがあります。
ネルマットレス、インスタグラマー達が絶賛してて買ったものの私たち夫婦にはぜんぜん合わず腰が痛くて仕方ない、、もう少し試して返品します。。もっとかたいマットレスないのかなー
引用元:X(Twitter)@oshuri1221
夫婦で使用する際は、両者の体型や好みを考慮する必要があることがわかります。
4. 眠りが浅く睡眠の質が悪化
身体の痛みはないものの、睡眠の質に影響を感じた方もいます。
Nellマットレス買ったけど合わないかも。50kg以下は硬く感じるのは知ってたけど、インスタ見ると子供と一緒に使ってるっていう投稿もあったからいけると思ったんだけどな。身体が痛くなる訳じゃなくて、眠りが浅く感じるだけだから微妙だ。
引用元:X(Twitter)@2ad9mEcp5X17085
いまネルマットレスのCM見て、CMやってるのか〜って 以前使ってみたことあるんだけど、全く合わなくて睡眠の質は悪化するし体中痛くなるしで、たまたまかな?と夫のエアウィーヴで寝たら快適だったのと、夫も腰痛出たのでSNSであんなに人気でも合わない人はいるのねーと返品したな…
引用元:X(Twitter)@mocotecho
睡眠の質への影響は個人差が大きく、体重や体型によって感じ方が異なることがわかります。
5. サイズや重さが想像以上で扱いづらかった
マットレスのサイズや重量が想定以上で、取り扱いに困ったという意見もあります。
nellマットレス買ったけどさぁ、クイーン買ったんだよねぇ 将来のことを考えるとシングルとセミダブルくらいにすればよかった ほんでたいして寝心地がーとかも、子供は感じないみたいだし返品して、エマスリープも試してみようかなぁ。あと枕も変えたい。枕は高橋大輔の買ってみる。
引用元:X(Twitter)@lapi_ak
NELLマットレスいいのか悪いのかよくわかんねー 120日間返品可能だけどこんなクソでかいものどうやって送ればいいかわからんww
引用元:X(Twitter)@uuutututuuu
大きなサイズを選んだ方は、将来的な扱いにくさを感じているようです。
NELLマットレスの返品方法を4ステップで解説
NELLマットレスの返品は、公式サイトの手順に従えば簡単に行えます。以下、4つのステップで詳しく解説します。
ステップ1:公式サイトのお問い合わせフォームから連絡
まずはNELL公式サイトのお問い合わせフォームから返品の連絡をします。必要な情報は以下の通りです。
- お名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 注文番号
これらの情報を正確に入力して送信します。注文番号は購入時のメールに記載されているので、事前に確認しておくとスムーズです。
ステップ2:返品アンケートに回答
お問い合わせ後、NELLから返品に関するメールが届きます。このメールが届いてから1ヶ月以内にアンケートに回答する必要があります。1ヶ月を過ぎると返品依頼が無効になってしまうので注意しましょう。
アンケートでは以下の内容について回答します。
- マットレスの回収希望日
- NELLマットレスに関する使用感や返品理由などの質問
ステップ3:マットレスの回収を待つ
アンケート回答後、指定した回収希望日に作業員が商品の回収に来ます。自分で梱包する必要はなく、作業員がそのまま回収してくれるので、特別な準備は不要です。ただし、マットレスを搬出できる通路の確保は事前に行っておきましょう。
ステップ4:返金のタイミングと方法
商品の回収が完了した後、購入代金が返金されます。返品送料は全国無料でNELLが負担してくれます。ただし、沖縄県への配送時にかかった送料(10,000円)は返金されない点には注意が必要です。
NELLマットレスを返品できないケースとは?事前に確認したい条件一覧
返品制度があるとはいえ、すべてのケースで返品できるわけではありません。以下の条件に該当する場合は返品できないので、購入前に必ず確認しておきましょう。
利用開始14日以内の返品依頼は不可
NELLマットレスの返品には、最低14日間お試しいただくことが条件となっています。商品到着後すぐに「合わない」と感じても、身体が新しいマットレスに慣れるまでには時間がかかることがあるため、まずは2週間使用してみることが求められます。
マットレスに汚れ・破損がある場合はNG
故意または過失による汚れや破損がある場合は、返品を受け付けてもらえません。ただし、到着後14日以内に故意でない汚れや破損を見つけた場合は交換対応が可能です。それ以降の期間や、明らかに使用者の不注意による汚れ・破損については交換も不可能となります。
日常的な使用による軽微な汚れは問題ありませんが、飲み物をこぼしたり、ペットが傷をつけたりした場合は返品対象外となる可能性が高いので注意しましょう。
寝心地以外の理由では返品できない
返品保証は「寝心地が合わない場合のみ」が原則です。公式サイトでも明記されているように、以下のような理由での返品はできません。
- サイズを間違えて注文した
- 色味が想定と違った
- 部屋のインテリアに合わなかった
- 引っ越しで不要になった
購入前にサイズや仕様をしっかり確認することが大切です。
搬出ができない場合は返品不可
万が一返品時に家からマットレスが搬出できない場合は、返品・返金不可となります。購入時は圧縮されて届くため搬入は問題なくても、開封後は元のサイズに戻るため、玄関口や通路、階段などを通れなくなる可能性があります。
特にマンションの上層階にお住まいの方や、狭い通路がある住宅の方は、事前に搬出経路を確認しておくことが重要です。
Amazonで購入の場合は条件が異なる
Amazonで購入した場合は、返品手続きがAmazonの規定に従うため、本記事で紹介している内容とは異なります。返品送料や返金額については同様ですが、返品時の梱包や手配についてはAmazonの手続きとなります。
Amazonで購入した方が返品を希望する場合は、AmazonのNELL商品ページから連絡する必要があります。
NELLマットレスを返品できない時の5つの対処法
返品条件を満たさない場合でも、処分するのは勿体ないと考える方のために、5つの対処法を紹介します。
1. 返品条件を満たすよう準備・見直しする
まだ使用期間が14日未満の場合は、返品条件を満たすまで待つという選択肢があります。この期間中に、マットレスに身体を慣らすための工夫をしてみるのも良いでしょう。例えば、マットレストッパーを使用して硬さを調整したり、枕の高さを変えてみたりすることで、寝心地が改善される可能性があります。
2. フリマ・買取サービスの活用を検討
返品できない場合は、メルカリやラクマなどのフリマアプリ、または専門の買取業者を利用する方法があります。NELLマットレスは人気商品のため、状態が良ければ比較的高値で売却できる可能性があります。
出品時は使用期間や状態を正直に記載し、写真も複数枚掲載することで、購入者とのトラブルを避けることができます。
3. 家族・知人への譲渡という選択肢
処分するのではなく、家族や知人に譲るという選択肢もあります。自分には合わなかったマットレスでも、体型や好みが異なる他の人には最適な寝心地かもしれません。
実際に試してもらってから譲渡することで、相手にとっても安心して受け取ることができます。
4. 民間の不用品回収業者に依頼
自分で運び出すのが難しい場合は、民間の不用品回収業者に依頼する方法があります。電話やLINEで見積もりできる業者も多く、当日回収可能なケースもあります。
費用はかかりますが、プロが搬出から処分まで対応してくれるため、手間をかけずに処分できるメリットがあります。
5. 自治体の粗大ごみとして出す
最も一般的な処分方法は、自治体の粗大ごみとして出すことです。多くの自治体では、スプリングマットレスやウレタンマットレスは「粗大ごみ」として回収対象となっています。
事前に自治体の粗大ごみ受付センターで申し込みが必要で、回収日や料金は地域によって異なります。不法投棄は絶対にNGなので、必ず正規の手続きを踏んで処分しましょう。
NELLマットレスの返品後に再購入はできる?意外な落とし穴
返品後は同一名義での再購入が不可
注意事項
多くの人が見落としがちな点ですが、一度返品すると同一名義での再購入ができません。これは「お試し感覚」で繰り返し購入と返品を行うことを防ぐための措置です。
再購入したい場合は、家族など別名義で購入する必要があります。この制限を知らずに返品してしまうと、後で「やっぱりNELLマットレスが良かった」と思っても購入できなくなってしまうので注意が必要です。
サイズ交換や部分返品も不可
重要
公式サイトにも明記されていますが、「返品後、違うサイズでも『NELLマットレス』を再購入することはできかねます」とあります。つまり、クイーンサイズを返品してシングルサイズを購入し直すといったことはできません。
サイズ選びは特に慎重に行い、将来的なライフスタイルの変化も考慮して決定することが大切です。
NELLマットレスは返品条件と流れを把握して賢くトライアル活用を
NELLマットレスの120日間フリートライアルは、じっくり寝心地を確認できる魅力的な制度です。ただし、返品は基本的に「寝心地に関する理由」のみで可能であり、14日間の最低使用期間があることを忘れてはいけません。
返品を検討している方は、本記事で紹介した条件をしっかり確認し、スムーズな手続きを行いましょう。また、返品後の再購入ができない点も考慮して、慎重に判断することが重要です。トライアル期間を有効活用して、自分に最適なマットレス選びをしてください。